




ご予約、ご連絡など
メールはこちら

当会場はカフェスペースとホールスペースの二会場あり
来場者数によっては会場を変更する場合がございます
来場者様は可能な限りご予約をして頂けると助かります

LIVE以外の空き日使用可能
ご連絡の上受け賜わります。
<1ヶ月以内> メール、電話にて受付中
詳細はこちら
交通情報 <現在>
電車移動→ 中央線
バス&車移動→ 中央道全線状況
メールマガジン
■メールマガジン発行しております、ご希望の方は下記より登録して下さい。
桜座TV
●次回のYoutube配信は4月初旬20:00〜予定です
ご意見お待ちしております。
※変更になる場合があります
●Tigetでの有料ライブ配信はコチラ
●ツイキャスでの有料ライブ配信はコチラ
↓近々の公演予定↓
liveが入っていない場合桜座Movie Series (アーカイブ上映リクエスト可)
お気軽にお申し付けください。
17:00〜オダーのみ メールにて予約 055-233-2031 桜座
水晶の詠
3月20日(祝.木)
開場17:30
開演18:00
前売 3,800円
当日 4,300円
別途Drink500円
坂田明 (Sax)
栗田妙子(Piano)
水谷浩章 (Bass)

水晶の詠(坂田明、水谷浩章、栗田妙子)
2021年の企画ライブを機に「水晶の詠」として首都圏を中心に活動を開始。2022年北海道ツアー公演でも各地で好評を博す。幕間のMCでは常時笑いが巻き起こり、慈しみと可笑しさの入り混じるバンドサウンドは老若男女に広く愛されるものとなりつつある。
ジャズとは何か?想像したより笑えて子供も楽しめてとっつきやすく面白い音楽なんじゃないか?なんて思いながら気楽に観て聴いていただけたら何よりです。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
あこそど
3月22日(土)
開場18:30
開演19:00
前売2,500円
当日3,000円
別途Drink500円

Eri Eureka(Uku,Vo)佐野麻呂梨王(Sax)による独特なテンポとポップでダークなオリジナルソング曲集
Eri Eureka
YouTubeに気ままな歌声を発信したことをキッカケに 色んなご縁をいただき、アーノルド・ローベル 作 かえるくんとがまくんくん絵本の朗読CDを発売。またBOOK OFFのCMや、「暮らしに息づく真鶴町の美しさ」を発信していくプロジェクトPV、海外での絶大な人気を誇るnyarons(ニャーロンズ)と童謡この道を配信するなど、各方面にて癒しと素朴な歌声で人々を魅了している。
現在は甲州市のコミュニティマーケットよってけしの"かえるちゃん"として音楽イベントの企画をしながらまったりと演奏活動を続けています。
佐野麻呂梨王
ジャズロックバンド小仏主宰
近年は県内外において様々なジャンルでのセッション活動に参加
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
山梨大学ジャズ研究会定期演奏会
Sweet Jazz Shower vol.7
3月23日(日)
開場15:00
開演15:30
参加費500円
別途Drink500円
チケットはこちらから

5バンドの演奏や、ジャズ研メンバーと会場にお越しくださった方でのフリーセッションを予定しております。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
中山拓海 公演
3月29日(土)
開場18:30
開演19:00
前売4000円
当日4500円
別途Drink500円
中山拓海(Sax)
Alexi Tuomarila (Piano)
Brice Soniano (Bass)
Lionel Beuvens (Drums)

中山拓海(Sax)
1992年静岡県富士市に生まれる。国立音楽大学を首席で卒業。大学時代、早稲田大学ハイソサエティ・オーケストラに在籍しヤマノ・ビッグバンド・ジャズ・コンテスト最優秀賞を2年連続受賞、並びに最優秀ソリスト賞受賞。GUCCIタイムピーシズ&ジュエリー日本音楽基金より初の奨学生として選出され、ロサンゼルスで開催されたグラミーキャンプに同奨学金を受け参加。多国籍ジャズ・オーケストラAsian Youth Jazz Orchestraにてコンサートマスターを務め、アジア六カ国でツアーを行う。アゼルバイジャン共和国で開催されたバクージャズフェスティバルに自身のバンドで出演するなど国外にも活動の幅を広げる。
2019年4月、渡辺貞夫クインテット2days新宿ピットイン公演に渡辺貞夫氏 本人によりゲストとして呼ばれ参加。同年12月CD”たくみの悪巧み”でキングインターナショナルよりメジャーデビュー。ジャズ国内アーティストとしてキングインターナショナルからのリリースは史上初となる。2021年ゲイであることをカミングアウト。2023年、パリのジャズクラブ Baiser Sale、ブリュッセルのMARNI JAZZ FESTIVALへ出演。 これまでに山下洋輔、鈴木勲、森山威男、小曽根真、ケイコリー、小野リサ、JUJU、King Gnu(各敬称略)らと共演。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
「Alps330」
3月30日(日)
開場15:00
開演15:30
前売2500円
当日3000円
別途ドリンク代500円
Jun Nakadate
ceueus
13un
柳沢耕吉
TANGINGUGUN
Sakura Fantasma
maca

山梨在住のJun Nakadate, Chiemi Shimizu(ceueus), Sakura Fantasmaと親交のある長野・松本のミュージシャンを交えてのスペシャルイベント。松本のオルタナティブスペースgive me little more店主が所属するサイケデリックポップ/ウィアードポップバンドTANGINGUGUN、フィールドレコーディングやカセットテープなどの録音物を用いたギター演奏を行う柳沢耕吉、コントラバスで豪快で繊細な実験音楽を奏でる13un、いつでもグッドバイブスなDJのmacaなど山梨ではなかなか聴くことができない特別で濃厚なショーになるはず。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
須藤ヒサシTRIO
4月2日(水)
開場19:00
開演19:30
前売3,500円
当日4,000円
別途Drink500円
松下マサナオ(Ds)
古谷淳 (Pf)
須藤ヒサシ(Ba)

須藤 ヒサシ (Bass)
山梨県甲府市出身 コントラバスとエレキベースを弾きこなす音楽家。 JAZZ,POPS,BRAZIL音楽を中心に、レコーディングや、LIVEにて活動中!
今回、凄腕の 松下マサナオ(Ds)古谷淳 (Pf)が参加
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
惠 megumi2ndアルバム
"Aperio"発売記念ツアー2025
4月4日(金)
開場19:00
開演19:30
前売3,500円
当日4,000円
惠(megumi)シンガー
吉川拓志 ギター/ボーカル
三嶋 大輝 ベースシスト
古谷 淳 ピアニスト/作曲家

惠(megumi)シンガー
98年に大学進学の為渡米。 NYU(ニューヨーク大学)に在学中に作曲家でジャズシンガーの Anne Phillips に4年間師事。2002年卒業後から音楽活動を開始する。在学中からNYジャズシーンで活躍するミュージシャン達とのライブやレコーディング、ローカル局のCMソングやナレーションを経験し2005年帰国。
2006年より、演奏活動を行いながら古谷音楽教室(作曲家 古谷 宏により1962年設立)にてボイストレイナー兼ジャズボーカル講師を務める。7年間の在米生活と在米前の児童 英会話教室での講師経験を生かし、 英会話レッスン、通訳や翻訳の依頼にも応じている。
2022年12月14日ジャズレーベルDmusicaより野瀬 栄進と古谷 淳、2人のピアニストを迎えたデビューアルバム "Indigo" をリリース。2025年春、同レーベルより吉川 拓志(g&v)、三嶋 大輝(b)、古谷 淳(p)を迎え2ndアルバム "Aperio" をリリース。
山梨県大月市で生まれ、沖縄県石垣市、笛吹市、甲府市で育まれ、東京、ニューヨークでの暮らしを経て現在は家族と甲府市に住む。
吉川拓志 ギター/ボーカル
ゾディアック・ノヴァ・ポップ・マシーン&コンテンポラリー・システム のヴォーカリスト兼ギタリスト、トルホヴォッコ楽団のリーダー、ヴォーカリスト兼ギタリスト
八戸のsaule branche shincho. の主でもある。
極めてナチュラルでありながらグローバルな音楽センスが紡ぎ出す楽曲はユニークでありながらも心に届くあたたかさを持つ。
三嶋 大輝 ベースシスト
静岡県藤枝市出身。高校在学中に、同級生とバンドを組むためにエレキベースを始める。
専修大学入学を機にウッドベース及びジャズを始める。
現在は都内での演奏活動を中心に、様々なアーティストとのライブやレコーディングを行う。
自身のバンドやベースソロライブでの活動、シンガーソングライター小野雄大のサポートと多岐にわたる活動をしている。2024年より渡辺貞夫カルテットのレギュラーベーシストに抜擢されるなど活躍が目覚ましい新進気鋭のベーシスト。
古谷 淳 ピアニスト/作曲家
山梨県出身。オハイオ州グレンオークハイスクールのビッグバンドのピアニストとしてアメリカ国内やカナダで演奏。カリフォルニアのオレンジコーストカレッジに進学後ボストンのバークリー音楽院へ。
在学中よりプロとして音楽活動を始める。米国アーティスト・ビザ取得後世界各国で演奏活動を行う。
16年間の在米生活を経て帰国、2006年より出身地山梨県に家族と暮らし演奏家、作曲家として活動中。
音楽教室を主宰し甲府市の教室を中心に県内近郊だけでなく都内も含め毎月40人の後進の指導育成に勤めている。2017年よりYBSラジオ "southbound" のMCに就任。
2021?2022年にはInterFM897 "songxradio" でDJを務めた。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
"風人雷人”
ATSUSHI TAKAHASHI×中村達也
4月5日(土)
開場19:00
開演19:30
前売5,500円
当日6,000円
別途Drink500円
25歳以下
前売\2,500
当日\3,000
高校生以下無料
ATSUSHI TAKAHASHI(Dance)
中村達也(Dr)

中村達也(Dr)
浅井健一、照井利幸と結成したBlankey Jet Cityでメジャーデビューし、その後もソロプロジェクトのLOSALIOS、FRICTIONやMANNISH BOYSなど、さまざまな形で音楽活動を展開。役者としても活躍しており、豊田利晃が監督した2009年公開の映画「蘇りの血」では主演を務めた。そのほかにも「バレット・バレエ」「涙そうそう」「I'M FLASH!」「野火」などに出演している。豊田、勝井祐二、照井利幸とインストユニット・TWIN TAILを組んでおり、2015年には豊田演出によるライブシネマ形式の舞台「怪獣の教え」の音楽を担当した。
ATSUSHI TAKAHASHI東京生まれ。
1996年にストリートダンスを始める。
2001年から約20年間、日本を代表するミクスチャーロックバンドDragon Ashのメンバーとして活動。同時にプロダンサーとしてのキャリアをスタートさせる。
2006年からはバンドと平行してソロダンサーとしての活動を開始。
以降日本では、美術館や博物館、国宝の社寺など歴史的建造物での舞踊、各地の伝統芸能とのコラボレーションをはじめ数多くのアーティストとのセッションライブを行うなど積極的に「他者」と関わりながら自らの身体表現活動を展開。
2009年には生命力の素晴らしさ尊さを伝えるプロジェクト「POWER of LIFE」を発起し、代表として活動を開始。ライブや写真展などの表現活動を通して、動物保護施設アニマルシェルターの支援を行う。
2011年3月11日の東日本大震災被災時に現地に足を運び、復興支援活動を行ったことがきっかけになり、2012年から宮城県塩竈市にて野外フェスティバル「GAMA ROCK FES」を企画し主宰、以降毎年9月に開催。
海外では、アジア、ヨーロッパ、アメリカ、ロシア等にてパフォーマンスを行うほかパリファッションウィークなどファッションショーにも多数出演、文化交流のアンバサダーを務めるなど活動の幅を広げてきた。
その中で、2021年、パリで行ったソロダンス初公演「POWER of LIFE」が高く評価されたことから、2024年、Passeport talent(才能ビザ)を取得、パリを活動拠点とすることを決断。
「命を踊る」
ジャンルや枠にとらわれない踊りと生き方で、表現者、ダンサー、アーティストとして、活動の場を世界に広げ、独自の道を進んでいる。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
高校生.中学生、小学生以下無料!父兄同伴
いとうあゆみ桜座コンサート2025
4月6日(日)
12:00開場
13:00開演
15:00終演予定
前売券4,000円
当日券5,000円
(1ドリンク別途500円)
いとうあゆみ(歌、ピアノ)
《特別ゲスト》
船橋ひとはな(お話)
船橋愛理(舞)
《オリジナルソング》
中村エリ
古賀麻里子
恒川照美

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
高校生.中学生、小学生以下無料!父兄同伴
影山ヒロノブ 2025年ソロアコギの旅 4月編
影山ヒロノブ公演
4月13日(日)
開場16:00
開演16:30
前売4,000円
当日4,500円
別途Drink500円
未就学児童?場不可

影山ヒロノブ
1977年ジャパニーズロック史において輝きを放つバンド「LAZY(レイジー)」のボーカル”ミッシェル”としてデビュー。「赤頭巾ちゃんご用心」「DREAMER(ドリーマー)」などの名曲を残す。1985年日本コロムビアに移籍後にアニメ・特撮ソングに出会い、「電撃戦隊チェンジマン」「宇宙船サジタリウス」と後世に残る名番組の主題歌を担当した。その後も数々のアニメソングを歌い、その中でもフジテレビ系アニメ「ドラゴンボールZ」主題歌「CHA-LA HEAD-CHA-LA(チャラヘッチャラ)」やテレビ朝日系アニメ「聖闘士星矢(セイントセイヤ)」主題歌「ソルジャードリーム〜聖闘士神話」で、日本のアニソン界を代表する地位を確立した。(「CHA-LA HEAD-CHA-LA(チャラヘッチャラ)」はシングル、アルバムなどを併せた累計売り上げ130万枚を超すヒットとなった)現在では作詞、作曲、編曲、プロデュースをこなす「アニソンアーティスト」として数々のプロジェクトに参加。2000年にその後のアニソン界に大きな足跡を残すJAM Project(ジャムプロジェクト)を結成(第1期メンバー:水木一郎、影山ヒロノブ、松本梨香、さかもとえいぞう、遠藤正明)(※現在は影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、奥井雅美、福山芳樹)。この頃から自身のライフワークとしての「アコースティックスタイル」の「影山ヒロノブ」として「月間2本」をノルマとして、全国津々浦々までその音楽を届けている。また、海外での人気も高く現在までに訪問した国は、アジア、北中南米、ヨーロッパ併せて12カ国に上る。2003年からは毎年世界各地5カ国以上から「ANISON」イベントのオファーを受け、2008年にはついにJAM Projectを率いて日本のアーティストとしては数少ない「ワールドツアー」(世界8カ国10都市)を敢行した。現在までにレコーディングした楽曲は1,000曲を超える。
国内外問わずアニメソングの人気はすさまじく、なかでも「ドラゴンボール」は世界各国で人気のある、まさに「日本を代表するアニメ」のひとつ。
そんな「ドラゴンボール」を象徴する曲の一つである「CHA-LA-HEAD-CHA-LA」はドラゴンボールファンから絶大な人気を得ている。
現在では作詞、作曲、編曲、プロデュースをこなす「アニソンアーティスト」として数々のプロジェクトに参加。2000年にその後のアニソン界に大きな足跡を残す「JAM Project」を結成。現在、リーダーとして
この頃から自身のライフワークとしての「アコースティックスタイル」の「影山ヒロノブ」として「月間2本」をノルマとして、全国津々浦々までその音楽を届けている。また、海外での人気も高く現在までに訪問した国は、アジア、北中南米、ヨーロッパ併せて12カ国に上る。
2003年からは毎年世界各地5カ国以上から「ANISON」イベントのオファーを受け、2008年にはついにJAM Projectを率いて日本のアーティストとしては数少ない「ワールドツアー」(世界8カ国10都市)を敢行した。
2017年、デビュー40周年を迎え、記念アルバム「A.O.R」を発売。
2020年JAM Projectが結成20周年を迎え4月を皮切りに20周年記念ライブツアー “JAM Project LIVE 2020 20th Anniversary Tour The Age of Dragon Knights”が開催される。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
豊田勇造LIVE
4月15日(火)
開場19:00
開演19:30
前売3,000円
当日3,500円
別途Drink500円
豊田勇造(シンガーソングライター)
OA:松田文昭グループ

豊田勇造(シンガーソングライター)
豊田勇造(とよだゆうぞう)は、関西フォークの創成期から一貫してメッセージソングを歌い続けるシンガーソングライター。関西弁のイントネーションを生かした歌作りと、高度なギターテクニックによって独自のスタイルを確立。コンサートの数は年間100回を数え、日本全国をコンサートツアーで回る。勇造が歌うのは、時代を見据えた切り口の鋭い歌、温かい眼差しで人や世界を捉えたやわらかな歌、しなやかで力強い言葉の歌たちである。アルバムは現在18枚を発表。最新作はCD『夢を見て旅に住む』。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
高校生.中学生、小学生以下無料!父兄同伴
YAKANZURU meet VJ mitchel ft.O.Y.G
4月18日(金)
YAKANZURU (ngoni.percussion)
VJ mitchel (映像)
O.Y.G (RAP.POET)
開場18:30
開演19:00
前売3,000円
当日3,500円
別途Drink500円

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
高校生.中学生、小学生以下無料!父兄同伴
OKI DUB AINU BAND
4月20日(日)
開場18:30
開演19:00
前売 4,500円
当日 5,000円
別途Drink500円
Member:
OKI (Vo,Tonkori)
Rekpo (Vo,Tonkori)
沼澤尚 (Drums)
中條卓 (Bass)
HAKASE-SUN (Key)
内田直之 (Mixing)

カラフト・アイヌの伝統弦楽器『トンコリ』を現代に復活させたOKIが率いるAINU ROOTSバンド。電化したトンコリをベースとドラムで強靭に補強したヘヴィなライブサウンドに、アイヌに歌い継がれるウポポ (歌) の伝承曲やリムセ(踊り)、アフログルーヴ、レゲエ、ロック等が混在した越境DUBサウンドで人気を博す。主に海外フェスでのライブ実 績を重ね、アルバム「OKI DUB AINU BAND」(2006)のリリースを機に日本上陸。これまで世界的規模のワールドミュージックの祭典”WOMAD”への出演をはじめ、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界各地をツアーし、国内でもFUJI ROCK FESTIVAL、橋の下世界音楽祭など数多くのフェスやイベントに出演している。
2016年には、各方面に衝撃を与えた「サハリン・ロック」から6年ぶ りのニューアルバム「UTARHYTHM」を発表。同年、ダブ・ミックス4曲をプラスした2枚組レコードも発売。アルバム収録の「Suma Mukar」は海外のラジオ局でもオンエアされ、世界各国の新たなファンを獲得。
2017年3月には、オーストラリアで開催された” WOMADelaide “に出演。大反響を博し、各メディアでも大絶賛を受ける。同年12月に出演したフランス・レンヌで開催の有名な音楽祭”Trans Musicals 2017”では、フランス三大紙の一つ”リベラシオン”紙の文化面の一面を飾り賞賛を受けた 。
2018年5月には、南アフリカを巡る音楽サーキット”IGODA”(エスワティニ、南ア、レユニオン共和国)に日本代表として参加し大盛況を収める。
2022年10月には初の12インチアナログレコード「EAST OF KUNASHIRI」をリリース。同年12月にリリース記念の全国ツアーを開催し各地で大反響を収める。
2024年12月には『サハリン・ロック』のアナログ盤発売。
2025年春、【SAKHALIN ROCK TOUR 2025】LP Release Partyが決定。
唯一無二な存在としてワールドワイドに活躍中!
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
江藤良人初ドラムソロ
&セミナー
4月23日(水)
開場19:00
開演19:30
前売3000円
当日3500円
別途Drink500円
江藤良人(Ds)

江藤良人 ドラマー
1973年4月14日、三重県鈴鹿市生まれ。
10歳からドラムを始める。
'94年 土岐英史(as)セッションでデビュー。
'96年から辛島文雄(p)トリオへの参加、本格的にプロ活動を開始。以後、池田芳夫(b)DADA、中本マリ(vo)グループ等に参加。
'98年、渡辺貞夫(as)バンドに参加。コンサート、テレビ、ラジオに多数出演。スイス・モントルー・ジャズ・フェスティバルに出演。
'99年 綾戸智絵(vo)“Friends”アルバム制作、ツアーに参加。
'02年、初リーダーアルバム『江藤良人/ANIMAL HOUSE』をリリース。
J-POPユニット“orange pekoe”のレコーディング、ツアーにも参加。
'03年、自己のグループ『a.t.m.』を結成。従来のジャンルにとらわれない方向性を追求。
'05年、故 Elvin Jones(ds)のトリビュートアルバムとして、2作目のリーダーアルバム『江藤良人/RAY』をリリース。
'06年?'15年まで『ルパン三世』の音楽で知られる作曲家/大野雄二率いる“Yuji Ohno & Lupintic Five”に参加。
'11年、ギターサウンドを重点的に取り入れた3枚目のリーダーアルバム『江藤良人/Three-Act Play 』をリリース。
'12年、井上陽介(b)、田中邦和(ts)と『Karate Chops』を結成。ライブツアー、コンサートを継続中。
'15年、4枚目のリーダーアルバムとして待望の『Karate Chops』をリリース。
また、日野皓正(tp)、山下洋輔(p)、大西順子(p)、佐藤竹善(vo)、Lee Konitz(as)、Barry Harris(p)、Eddie Gomez(b)等と共演。
現在は自己のグループの他、井上陽介(b)カルテット、石井彰(p)トリオ、岡淳(ts)punch!、the EROS、NewYork=Tokyo Connection等に参加。
御茶ノ水NARUでの『江藤まつり』シリーズ、自由が丘Mellow Brown Coffeeライブ、新進気鋭のミュージシャンを起用したリーダーセッションでは毎回高く評価されている。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
菊田俊介Blues Night
4月25日(金)
開場19:00
開演19:30
前売3000円
当日3500円
別途Drink500円
菊田俊介(Vo G)
サポートバンド
Basin Blues Band
津村朋信 G
新津岳 B
加藤圭司 Key
古屋哲 Dr

菊田俊介
1986年ボストンのバークリー音楽大学に留学。1990年同校卒業と同時に、ブルース・ミュージシャンを目指してシカゴに移住。
ストリート・ミュージシャンから始め、後に”ブルースの女王” ココ・テイラー、JWウィリアムス、ジュニア・ウェルズ、オーティス・クレイ、ジェイムス・コットンなどのバンドで活動。
ライブやアルバムでの共演は、バディ・ガイ、オーティス・ラッシュ、ボ・ディドリー、アーマ・トーマス、ケニー・ウェイン・シェパード、ヒューバート・サムリン、シーナ&鮎川誠、近藤房之助、山本恭司、野村義男、 ローリーなど多数に上る。
全米放映された”An Evening with B.B.King”でB.B.キングと共演。
マーティン・スコセッシ監督総指揮の映画”The Blues”に出演。
ケネディー・センター・オナーズではジョージ・ブッシュ大統領の前でプレーし、司会のクリント・イーストウッドから「ブルースの将軍」の愛称を与えられる。
グラミー賞にノミネートされたココ・テイラーの”Old School”に参加。
シカゴ音楽賞をJWウィリアムスのバンドで受賞。
2011年から本格的にソロ活動を開始し、シカゴ・ブルース・フェス、ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテイジ・フェス、ホール・ブルース・クラブ、フジロック、ジャパン・ブルース・フェス、ジャカルタ・ブルース・フェス、台湾ブルース・バッシュ、北京ブルース・フェスなど、世界20カ国以上でライブツアーやワークショップを行い、現在は日本やアジアでの活動にも力を入れている。
ソロ活動以外にもBlues Project, Blues Company, Shun Kikuta Funky Trioなどでも活動中。
2018年に自己のレーベル”Rising Shun Recordsを立ち上げ、最新作「In a room」他「Live In France」、「Rising Shun Plus」(Yotsuba Records)、「Best of Shun’s Blues」(キングレコード) など18枚のソロ、コラボ・アルバムを発表。ブルースギター教則シリーズも6作出している。
また、ライターとして単行本「世界のブルース横丁」や「生きたブルースを身につける方法」(共にリットーミュージック)を出したほか、下野新聞、ギターマガジン、ブルース&ソウル・レコーズ、地球の歩きかた『シカゴ編』、Qマガジンなどでレギュラーコラムも担当する。
ツアー先でギターやブルース・クリニックをやる一方で、全国の中学、高校、大学、お寺などでは自身の経験をまとめた講演も行っている。
台湾の南台科技大学客員教授。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
「THE 会いたかったTOUR #02 山梨〜甲府 桜座編〜」
the Tiger
4月27日(日)
開場16:30
開演17:00
前売3,500円
当日4,000円
(29歳以下1,000円)
別途Drink500円

結成は2014年、当時高校生だったメンバーのりん(Vo,G)、たいが(G)、あつし(Dr)が学校の軽音同好会で出会ったのがきっかけ。2016年YAMAHA主催のオーディション「ミュージック・レボリューション」でグランプリ受賞。地元名古屋でライブ活動を重ねながら3枚のミニアルバムを自主制作でリリース。
2019年に上京し、新たにベーシストを探しながら共同生活を始めた葛飾区の一軒家でのリハーサルに明け暮れる。そんな中コロナ禍が始まり路上ライブ、配信ライブでの活動が続いたが、2021年にゆうすけ(B)が加入して現在の4人にラインナップされ、東京のみならず各地方でのライブ活動が本格的にスタート。その若さに似合わず往年のロックやR&B(ストーンズ、スライ&ザ・ファミーリーストーン、ザ・バンド、アレサ・フランクリン、忌野清志郎、甲本ヒロト、等)に色濃く影響を受けてきた強い音楽性と演奏力の高さ、そして紅一点、ヴォーカリスト・りんのパワフルでエネルギー満ち溢れた歌によってライブシーンでは徐々に噂が広がり、アーティスト、エンジニアやライター、カメラマン等のクリエイター、レコードショップ・バイヤー等の玄人筋、業界筋から絶賛の声が上がり始める。4枚目のミニアルバム(自主盤)を経て、2023年に満を持してフルアルバムのレコーディングに入り、11月の先行配信第一弾「金町」を皮切りに本格的にリース開始。2024年3月にデビュー・アルバム『Get Ready』を発表。アルバム発売記念ツアーは軒並み大盛況となり、「ロックを引き継ぐ若者たち」と評される。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
スガダイロ- 2DAYS
赤斬月スガダイロ-×中村達也
5月5日(祝.月)
開場17:30
開演18:00
前売5,500円
当日6,000円
別途Drink500円
スガダイロ- ×山下洋輔DUO
5月6日(祝.火)
開場17:30
開演18:00
前売6,500円
当日7,000円
別途Drink500円

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
今堀恒雄「曲げがち」
5月10日(土)
開場17:30
開演18:00
前売3000円
当日3500円
別途Drink500円
今堀恒雄solo(g,mac)

今堀恒雄solo(g,mac)
1974年、12歳のときにギターを始め、バート・ヤンシュなどのブリティッシュ・トラッドに傾倒する。1975年、東京音楽アカデミー(クラシックギターの通信教育)の1年コースを受講。1986年、音楽学校メーザー・ハウスで菊地成孔と出会い、「ティポグラフィカ」を結成。1989年、山下洋輔のツアーでアフリカに行き、民族性から生まれるリズムの「訛り」に触れ、自身にも特有の言い回しがあることを確信し「訛り・揺らぎ」を特徴とする独自の作曲法を確立する。1991年から1995年まで清水一登の「おU」に参加。1997年、ティポグラフィカ解散。ソロプロジェクト「ウンベルティポ」を始める。1999年より井上陽水のツアーに参加。2004年、ベースにナスノミツル、ドラムスに佐野康夫を迎え「ウンベルティポ・トリオ」のライブを始める。
フランク・ザッパやアンディ・パートリッジといった刺々しいフレージングのプレイヤーから、装飾的かつ柔和なメロディを持つバート・ヤンシュなど、様々なギタリストのアプローチに影響を受けている。
菊地成孔、藤本敦夫、水上聡、外山明らを擁したティポグラフィカにおいては、一般的に「ノリ」「こぶし」と呼ばれる、リズムや旋律のアバウトな「訛り・揺らぎ」をも細分化された音符によって極限まで突き詰めた音楽で異彩を放った。
現在、自身のルーツであるアフリカ音楽をベースにしたトリオ編成のインストバンド"unbeltipo trio"でナスノミツル(b)、佐野康夫(ds)らと活躍中。
自身名義以外にもジョン・ゾーン、遊佐未森、高野寛、かの香織等国内外の様々なミュージシャンと共演・共作・プロデュースを行い、現在は井上陽水のツアーにおいてサポートギタリストを務める。
またアニメーション音楽の分野にも活動範囲を広げており、『トライガン』『はじめの一歩』『ガングレイヴ』などマッドハウス作品のいくつかで音楽監督を担当する他、菅野よう子の諸作では実質的なバンドマスターを務める。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
tsukuyomi LIVE
「At the Next Corner」
Release Party from 2020 to 2025 in 山梨
5月25日(日)
開場15:00
開演15:30
前売3,500円
当日4,000円
別途ドリンク代500円
・高校生、大学生、専門生は1,000円オフの学割アリ
(当日受付にて学生証をご提示ください。)
・中学生、小学生以下無料
庸蔵(Sax)
大岩沙彩(Violin)
はらかなこ(Pf)
丸山力巨(Gt)
梅田誠志(Ba)
只熊良介(Ds)

2019年より山梨に移住した、Sax奏者/音楽家の庸蔵率いるtsukuyomi(ツクヨミ)が2020年にリリースした3rd Album「At the Next Corner」。
約5年の時を経て2025年2月に開催されたリリースパーティー東京公演は完売&大好評にて幕を閉じ、山梨での追加公演が決定。桜座での公演も実に5年ぶりとなる待望の機会、新しいピアニストに「はらかなこ」を迎え、さらなるネクストアルバムへ向かっている最新のtsukuyomiをどうかお見逃しなく。
予約開始3/3(月)
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
『百々和宏と69ers TOUR2025 ”OVER & OVER”』
百々和宏と69ers
5月31日(土)
開場17:00
開演17:30
前売4,500円
当日5,000円
別途Drink500円
【出演】
百々和宏と69ers
メンバー:
百々和宏(Vo&G)
有江嘉典(Ba&Cho)
クハラカズユキ(Drs&Cho)

百々和宏
97年福岡で結成した真正ロックバンドMO’SOME TONEBENDERのG/Vo。普段は安酒場をローリングする泥酔イスト。酒場紀行文を集めた「泥酔ジャーナル」の著者としてもカルトな人気を誇る。
2012年からソロ活動を開始。2枚のソロアルバムをリリースし、同時にyukihiro(Dr / L’Arc-en-Ciel)、345(Vo, B / 凛として時雨)との新たなバンドgeek sleep sheepを結成するなど、幅広く活動中。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
TAKESHI OHBAYASHI
大林武司
"The Art of Solo Piano"47 Prefecture Japan Tour
〜帰ってきた日本一周ジャズお遍路 2025〜《山梨公演》
6月1日(日)
開場17:30
開演18:00
前売5,000円
当日5,500円
別途Drink500円
大林武司Piano)

大林武司(pf)プロフィール
2007年に渡米し、米バークリー音楽院を卒業後ニューヨークを拠点に世界の第一線で活躍。自己のバンドを率い世界各地の主要ジャズクラブやフェスティバルに多数出演し、これまでに11作のリーダーアルバムを発表。 また、NYC在住若手ジャズミュージシャンで結成したバンドJ-Squadに参加し、テレビ朝日報道ステーションの現テーマソングを作曲演奏する等その活動は多岐に渡る。
2016年ジャズピアノの世界大会Jacksonville Jazz Piano Competitionにおいて日本人として初の優勝。Terri Lyne Carrington, Takuya Kuroda, Jose James, Nate Smithなど世界的ジャズアーティストと数多く共演する傍ら、
Jazz at Lincoln CenterやJazzReachによるジャズ教育普及活動にも 積極的に参加し、世界各地で後進の育成やジャズ普及活動にも力を注いでいる。 近年はMISIA、木嶋真優など音楽界を牽引するトップミュージシャン達とのコラボレーションも数多く行っている。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
アルゼンチンタンゴ
カルテットコンサート
6月21日(土)
開場17:30
開演18:00
前売4,500円
当日5,000円
たぬきタンゴカルテット
廣津留すみれ(ヴァイオリン)
清川宏樹(バンドネオン)
小野としたか(コントラバス)
小林萌里(ピアノ)

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴
久千満宴LIVEツアー2025
6月24(火)
開場18:30
開演19:00
前売4,700円
当日5,200円
別途Drink500円
安達久美(G)
川口千里(Ds)
須藤 満(B)

安達久美(G)
「京都の女ジミヘン」「ジャズ・フュージョン女性ギタリストNo1」ともうたわれ、女性ギタリストでは、世界で2人しかいない「ポールリードスミス」のモニター
川口千里(Ds)
「YouTube」で総再生回数約4,000万回!世界的ドラムサイト「ドラマーワールド」で世界のトップドラマー500人に選ばれた日本人二人の内の一人でもある
須藤 満(B)
「T-SQUARE」「TRIX」「KORENOS」等で活躍し、日本音楽シーンのボトムラインを支え続けるスーパーベーシスト
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴