次回の予定
過去の公演
配信チケット
購入方法
貸し小屋規定
レンタルホール
練習Studio
フライヤー
協力
商工会議所
桜座cafe
Twitter
YouTube
Facebook
Facebookロゴ Twitterアイコン LINEロゴ instagramロゴ Youtubeアイコン
ご予約、ご連絡など
メールはこちら

電話アイコンTEL 055-233-2031 甲府桜座
当会場はカフェスペースとホールスペースの二会場あり
来場者数によっては会場を変更する場合がございます
来場者様は可能な限りご予約をして頂けると助かります

貸しスタジオのご案内!
LIVE以外の空き日使用可能
ご連絡の上受け賜わります。
<1ヶ月以内> メール、電話にて受付中
詳細はこちら

交通情報 <現在>
電車移動→ 中央線
バス&車移動→ 中央道全線状況
メールマガジン
■メールマガジン発行しております、ご希望の方は下記より登録して下さい。
お名前 メールアドレス


桜座TV
前月のLIVE動画と近々予定をご紹介!毎月初め頃にライブ配信しています! 
●次回のYoutube配信は6月11日20:00〜予定です
ご意見お待ちしております。
※変更になる場合があります

ツイキャスでの有料ライブ配信はコチラ

↓近々の公演予定↓

liveが入っていない場合
桜座Movie Series (アーカイブ上映リクエスト可)
お気軽にお申し付けください。
17:00〜 オーダーのみ メールにて予約 055-233-2031 桜座

秋山登志夫&モンキーパペッツ
Monkey Pappets presents R&B Party!
6月14日(土)
開場19:00
開演19:30
前売2,500円
当日3,000円
別途1Drink600円オーダー

秋山 登志夫 vo.&guitar
篠原 英雄 Chorus&guitar
三井 一信 Chorus&Piano
新津岳 bass
津金周一 drums
深沢 英樹 trumpet
折井貴洋 trumpet
福田 資久 alto saxophone
飯島 和洋tenor saxophone



山梨で唯一1960年代から1970年代のR&Bをカバーしているバンドです。
メンバーはギター、ベース、ドラム、キードードのリズムセクション及び4名のホーンセクションにメインボーカル秋山登志夫の9人編成で活動しています。
ジェームス・ブラウン、サム&ディブ、オーティス・レディング等々、一部
ではすでに絶滅危惧種と危ぶまれている往年の60?70年代のR&B(泣)ですが、
ところがどっこい毎年6月には甲府桜座で盛大にその存在を誇示しています!(笑)
今は天国(地獄かもしれない)にいるソウルシンガーが秋山に乗り移る
イタコ芸が観られるかもしれないし、観られないかもしれない、乞うご期待のライブです。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
小学生以下無料!父兄同伴

切腹ピストルズ上映&LIVE
〜切腹ピストルズ参上 熾火の章〜
6月15日(日)
昼の部

開場12:30開演13:00
前売 2,500円
当日 3,000円
別途1Drink600円オーダー
上映 トークライブ 出囃子

夜の部
夜の部開場17:30開演18:00
前売 4,000円
当日 4,500円
学生 3,000円
別途1Drink600円オーダー
上映 トークライブ右左口竹之会切腹ピストルズ本演奏



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

水谷浩章TRIO
6月20日(金)

開場19:00
開演19:30
前売 3,500円
当日 4,000円
別途1Drink600円

水谷浩章(Bass)
小沢沙希(Piano)
山崎隼(Dram) 



水谷浩章Bass)
12歳の頃エレクトリック・ベースを初め、20歳からライブハウスなどで音楽活動を開始。コントラバスを吉野弘志氏に師事。
現在は、自己のユニット phonolite(木管、金管、弦を含む10人編成の変則ジャズ・オーケストラ)、phonolite trio(中牟礼貞則g、外山明ds)等を主催。phonolite stringsでは、浜田真理子、柳原陽一郎、さがゆき、高瀬"makoring"麻里子、原田郁子、青葉市子、柴草玲らとのコラボレーションなど幅広い活動を展開している。
山下洋輔、森山威男。坂田明、松風鉱一、大友良英、芳垣安洋、ほか多数のユニットに参加。また、作曲家、アレンジャーとしても活躍中。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

アルゼンチンタンゴ 
カルテットコンサート

6月21日(土)

開場17:30
開演18:00
前売4,500円
当日5,000円
別途1Drink600円

たぬきタンゴカルテット
廣津留すみれ(ヴァイオリン)
清川宏樹(バンドネオン)
小野としたか(コントラバス)
小林萌里(ピアノ)



■清川宏樹(Bandoneon)
現在大阪を拠点に活動するバンドネオン奏者。大学在籍時より、日本唯一のタンゴ演奏サークル「オルケスタ・デ・タンゴ・ワセダ」に
所属し、バゾドネオンの演奏活動を始める。その後「Nueva Escuela」「Cielo Adentro」「Octeto Loco Loca」などで演奏経験を和む。
2013年より活動拠点を大阪に移し、現在「Peronolose」「I(ANSAI Tango Orquesta」といったタンゴバンドのほか、「JARABNGO」で
はジャズ、アラプ音楽とのこクスチャーを演奏するなとV
、多岐にわたる音楽活動を続ける。2022年には「I(ANSAITango Orquesta」を率
いてSakuraTango Festivalのショー『TANGO:帰ろう-Vuelvo a Vos-』の演奏を担当。2023年には『オルランド・トリボディヘのオマー
ジュ』公演を全国4ヶ所で開催、好評を博した。

■廣津留すみれ(Violin)
大分市出身。12 歳で九州交響楽団と共演、高校在学中にNY・カーネギーホールにてソロデビュー
。ハーバード大学(学士)・ジュリア
ード音楽院(修士)を卒業・修了。大学在学中に世界的チェリスト、ヨーヨー・マ氏との度々の共演を果たしたのを皮切りに、米国にて
演奏活動を拡大。タンゴ音楽への造詣も深く、2018年に元プグリエーセ楽団のバンドネオン奏者ヘクトル・デル・クルトと初共演、同氏
が主宰するストウ・タンゴ音楽祭に招待される。NYではPedro Giraudo Tango Quartet のメンバーとして活動。2023年にはオラシオ・
ロモ氏らTipica Messiezメンバーとブエノス・アイレスで録音したタンコ中アルバムPsicoporteii.o がリリース。現在、国際教器大学特任准
教授、成践大学客員准教授。テレビ朝日『羽鳥慎ーモーニングショー』金曜レギュラー
。著害に『超・独学術』など多数。

■小野としたか(Contrabass)
1990年福岡市出身。幼少より1::°アノ、13歳よりコントラバスを始める。福岡第一高等学校音楽科卒業。2013年東京藝術大学コントラバス
科卒業。吉浦勝喜、永品義男、西山真二、木村索、Neil Swainson各氏に師事。2013年帰郷。現在、クラシック、ジャズ、タンゴほか多方
面に活動中。吹奏楽部の指導にも力を入れている。2023年、2024年、福岡で毎年開催されているSakura Tango Festivalに参加。

■小林萌里(Piano)
東京音楽大学卒業。これまでにドイツ、スイス、アメリカ、アルゼンチンにて現地の演奏家達と共演。第7回ジュラ・キシュ国際コンクー
ル一般部門審査貝買など複数のコンクールに入貸・入選。Cosquin en Japon 2023の日本代表審査会で1位となり、2024年アルゼンチンの
コルドバ州コスキン市で開催のCosquin 2024 Festival Nacional de Folkloreの日本代表に選出され数万人の前で演奏。同じくプエノスアイ
レス州ラ・プラタ市で開催されたメガ盆踊りにおいても数万人の前で演奏。コロナ禍2020年から地元茨城県笠間市の文化施設でのコンサ
ートシリーズを立ち上げ現在も継続中。近年では陶芸家との異色の共演、琵琶とビアノのデュオで各地の民話・伝説を新しい形で公演、
植物の空間装飾と音楽のコラボ、 こシンで葉っぱを縫うアーティストとの北欧音楽のコラボなど様々な形での公演を開催している。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

新田道代フラメンコ教室
15周年記念公演ー時の道標ー
6月22日(日)

開場15:00
開演15:30
前売3,500円

バイレ 新田道代
        アルボル デ フラメンコ生徒一同
   カンテ 石塚隆充 ・ 西 容子
   ギター 斎藤 誠
   バイレ・パルマ・カホン 伊集院史朗



チケット購入は下記へ

久千満宴LIVEツアー2025
6月24(火)

開場18:30
開演19:00
前売4,700円
当日5,200円
別途1Drink600円

安達久美(G)
川口千里(Ds)
須藤 満(B)




安達久美(G)
「京都の女ジミヘン」「ジャズ・フュージョン女性ギタリストNo1」ともうたわれ、女性ギタリストでは、世界で2人しかいない「ポールリードスミス」のモニター
川口千里(Ds)
「YouTube」で総再生回数約4,000万回!世界的ドラムサイト「ドラマーワールド」で世界のトップドラマー500人に選ばれた日本人二人の内の一人でもある
須藤 満(B)
「T-SQUARE」「TRIX」「KORENOS」等で活躍し、日本音楽シーンのボトムラインを支え続けるスーパーベーシスト

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

KEIKO LEE
Club Tour “DUO” with 高橋佑成
6月29日(日)

開場15:00
開演15:30
前売7,000円
当日7,500円
別途1Drink600円
只今、ご予約中こちらから

Keiko Lee(vo)、高橋佑成(p)



今年アルバムデビュー30周年を迎える、日本を代表するジャズ・ディーヴァ、ケイコ・リーが、今年も桜座に登場!ライブを開催!
1995年『イマジン』でデビュー。「楽器と対等に渡り合える歌声」と絶賛され、その即興性と瞬発力に優れたパフォーマンスが評判を呼び、
人気、実力ともにNo.1ヴォーカリストとして地位を確立している。
今回は多方面で活躍する若手注目ピアニスト高橋佑成を迎えてのDUOスタイルで、スタンダードやカバー曲を織り交ぜた選りすぐりのナンバーをピックアップ。
ケイコ・リーの真骨頂ともいうべきディープ・ヴォイスを是非、堪能いただきたい。

055-233-2031 桜座
只今、ご予約中こちらから
中学生、小学生以下無料!父兄同伴


Triple Peaks
Live @甲府桜座
7月6日(日)

開場18:30
開演19:00
前売3,000円
当日3,500円
別途1Drink600円

藤原尚(Piano)
武重俊輔(Bass)
マツモ(Drums)



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

須藤ヒサシTRIO
7月11日(金)

開場19:00
開演19:30
前売3,500円
当日4,000円
別途1Drink600円

松下マサナオ(Ds)
古谷淳 (Pf)
須藤ヒサシ(Ba)




055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

最近DO!
Rateral THE NORTH KEEPERS 共同企画
7月12日(土)

開場14:30
開演15:00
前売3,500円
当日4,000円
高校生2,000円
1Drink込み

OA天  Rateral
The North Keepers  ASS KICK
あなたと私 EMILAD
TERYY&The Superbattery
THE e-ROX(with circadian rhythm)



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

岩崎けんいち還暦LIVE
7月13日(日)

開場15:00
開演16:00
料金3,000円1ドリンク込
高校生以下無料
別途Drink600円

岩崎けんいち
47THINGS
vo岩崎けんいち
b.遠藤秀哉
g.永宮仁志
dr.小田切佳仁



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

泉邦宏 SOLO LIVE
7月18日(金)

開場19:00
開演19:30
前売2,500円
当日3,000円
別途1Drink600円オーダー
ツイキャス配信はコチラ(2,000円手数料別)
泉邦宏(Sax Guiter)



サックス吹きであり歌い手であり作曲家であり、まあかっちょよく言えばマルチプレイヤー泉邦宏の近況や、キタカラレコードの作品発表とか、します。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

「国道20号リマスター版」
甲府上映会
7月19日(土)

■上映1回目
上映+富田克也監督挨拶
LFB 上映1回目
開場13:00
開演13:30
前売2,000円
当日2,500円
DrinkK込み

■上映2回目
上映+LIVE+富田克也監督挨拶
上映
空族
空間現代
上映2回目
開場16:30
開演17:00
前売4,000円
当日4,500円
DrinkK込み




055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

DONQWIPIYUFO
7月20日(日)
開場18:00
開演18:30
前売3000円
当日3500円
別途1Drink600円

ピヨピヨクラブ
UFO et MAYU
ドンシャァピーポー
タブラクワイエサ



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

天々高々わくわくライブ
&ラジオ
良音美酒
7月21日(月祝)

開場16:30
開演17:00
前売5000円
当日5500円
別途1Drink600円オーダー
チケットはこちらから

出演
天々高々/世間知らズ




【天々高々】
お日さまボイスのあふちゃんとお月さまボイスのあいちゃんが、天高くから暮らしを見守り歌にしています。あなたの生活も歌にされてるかもしれないよ!

【世間知らズ】
さおり/椎木ゆうた
2016年結成 NSC東京19期
山-1グランプリ優勝
第41回ABCお笑いグランプリ 決勝進出
M-1グランプリ2021、2024 準々決勝進出

チケット:e+にて
問合せ:良音美酒 090-7466-996
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付

大西順子Piano SOLO
7月26日(土)

開場17:30
開演18:00
前売5,500円
当日6,000円
別途1Drink600円オーダー
ご予約フォーム

大西順子(Piano)



大西順子(おおにし・じゅんこ)
1967年京都生まれ。東京に育つ。1989年、バークリー音楽大学を卒業、ニューヨークを中心にプロとしての活動を開始。1993年1月、デビュー・アルバム『WOW』がスイングジャーナル誌ジャズ・ディスク大賞日本ジャズ賞を受賞。1994年4月、セカンド・アルバム『クルージン』が米国ブルーノートより発売。5月、NYの名門ジャズ・クラブ“ビレッジ・バンガード”に日本人として初めて自己のグループを率いて出演。2000年3月突然の長期休養宣言。2007年、活動再開。2009年7月にアルバム『楽興の時/Musical Moments』をリリース。2010年3月には新作『バロック』をニューヨークでレコーディング。2012年夏、突然の引退宣言。2013年9月「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」へ出演。小澤征爾氏の猛烈な誘いに負け、一夜限りの復活とし出演を決める。小澤征爾率いるサイトウ・ キネン・オーケストラと大西順子トリオの共演は、大きな話題に。2015年9月「東京JAZZ」へ出演、シーンに復帰を飾る。2017年11月、『Very Special』と『Glamorous Life』を2枚同時リリース。2018年12月、新たに3菅セクステットを結成し『XII (twelve)』をリリース。2019年7月、『JUNKO ONISHI presents JATROIT Live at BLUE NOTE TOKYO』をリリース。同年、2011年と作家 村上春樹の音楽イベント「MURAKAMI JAM」で音楽監督を務める。2020年3月、3菅セクステットにギターやアルトなど豪華ゲストを加えた編成、「大西順子セクステットプラス」として『Live XI』、『Unity All(Live at PitInn完全版・3枚組)』をリリース。2021年には「大西順子セクステットプラス」から発展した大編成「JUNKO ONISHI presents THE ORCHESTRA」が始動。6月に『out of THE DAWN』をリリース。2021年12月にはトリオ編成にパーカッショニスト大儀見元が加わった『大西順子カルテット』を結成し、12月に「Grand Voyage」をリリース。

055-233-2031 桜座
ご予約フォーム
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

GAKU-MC 弾き語り TOUR
『独ガク2025』
7月27日(日)

開場16:30
開演17:00
前売5,500円/学(GAKU)割 3,000円
当日6,000円/学(GAKU)割 3,500円
別途1Drink600円オーダー
チケットはこちらから

GAKU-MC(弾語り)



055-233-2031 桜座

渋さ知らズオーケストラ
「真夏編」
8月2日(土)

開場16:30
開演17:00
前売5000円
当日5500円
別途1Drink600円オーダー
ご予約フォーム

立花秀輝(Sax) 松原慎之介(As) 鬼頭哲(Bs)
北陽一郎~(Tp) 加藤一平(G) 山口コーイチ(Key) 
山田あずさ(vibraphone) 磯部潤(Ds) 
不破大輔(ダンドリスト)



プロフィール
1989年9月、不破大輔を中心に第一回目のライヴを行う。フリージャズをベースにした大所帯バンドだが、オーケストラ編成だけでなく、中編成や小編成でも活動する。芝居の音楽伴奏が出発点の一つとなったこともあり、演劇的感覚が強い。演奏にはジャズ、ロック、フォーク、歌謡曲など様々な要素が混在し、ジャンル分けを拒む音楽である。ステージはミュージシャン、舞踏家、ダンサー、パフォーマー、映像などによって構成され、同時多発的な「イベント」が連続し、観客を熱狂させていくことから、祝祭的なバンドと評される。FUJI ROCK FESTIVAL(日)SUMMER SONIC(日)GLASTONBURYFESTIVALS(英)MOERS FESTIVAL(独)ROCCELLA(伊)NANTES(仏)QUEBEC(加)をはじめとする、国内外の大型フェスティバルで高い評価を受け、数度の長期ヨーロッパツアーを行っている。また、「テント渋さ」と呼び、自らテントを建てての公演も行っている。これは渋さ知らズがバンドであると同時に、「場」であることを示しており、芸能のラディカリズムを意識したものである。

055-233-2031 桜座
ご予約フォーム
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

寺尾紗穂×butaji公演
8月17日(日)

開場17:30
開演18:00
前売5,000円
当日5,500円
別途1Drink600円オーダー




二人のシンガーソングライターによるLIVE

寺尾紗穂
1981年東京生まれ。2007年ピアノ弾き語りアルバム「御身」でデビュー。大林宣彦監督の「転校生 さよならあなた」、安藤桃子監督の「0.5ミリ」など主題歌の提供や、CM楽曲制作(KDDI、キューピー、JA共済ほか)、音楽に限らず新聞(日経、北海道)やウェブでの連載も多数。
オリジナルの発表と並行して、ライフワークとして土地に埋もれた古謡の発掘およびリアレンジしての発信を行う。『ミュージック・マガジン』誌では「戦前音楽探訪」の連載を6年間担当した。また、全国各地のアートプロジェクト、東東京エリアの「隅田川怒涛」(2021)、高知・須崎の「現代地方譚」(2022)、横須賀の「SENSE ISLAND/LAND」(2024)などに招聘され、リサーチを経ての表現活動も増えている。
2009年よりビッグイシュー・サポートライブ「りんりんふぇす」を自ら主催。2024年に11回目を迎え、山谷・玉姫公園にて開催した。また、女工たちを描いた「女の子たち 紡ぐと織る」、兵器製造に動員された女学生を描く「女の子たち 風船爆弾をつくる」など、作家小林エリカとタッグを組み、歴史に埋もれた女性たちの声を、当時の音楽と共に甦らせる音楽朗読劇を制作している。
あだち麗三郎、伊賀航と共に3ピースバンド「冬にわかれて」でも活動を続ける。2022年NHKドキュメンタリー「Dear にっぽん」のテーマ曲に「魔法みたいに」が選ばれ、教科書『高校生の音楽 I』にも同曲が掲載されている。
 書籍最新刊は『日本人が移民だったころ』(河出書房新社)。音楽家や詩人、編集者などの知人に声をかけ自身が編集するエッセイ集『音楽のまわり』『わたしの反抗期』など出版シリーズも手がける。
 音楽アルバム近作は「しゅー・しゃいん」。前作「余白のメロディ」(2022)に続いて『ミュージック・マガジン』の年間ベスト(ロック部門)10枚に選出された。

butaji
日本のシンガーソングライター。東京都を拠点に活動する。 ライブでは弾き語りを始めバンド、デュオなどさまざまな形態で演奏する。トラックメイカーの荒井優作とのユニット・butasakuとしても活動している。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

甲府シャッター節
8月26日(火)


開場19:00
開演19:30
前売4300円
当日4800円
別途1Drink600円オーダー
予約受付は終了致しました

前野健太
柳瀬二郎
日高理樹
カネコアヤノ
石橋英子




予約受付は終了致しました

大友良英 山下洋輔
山崎比呂志TRIO

8月30日(土)

開場16:30
開演17:00
前売 7,000円
当日 7,500円
別途1Drink600円オーダー
ご予約フォーム

大友良英(Guitar)
山下洋輔(Piano)
山崎比呂志(Drums)



大友良英(Guitar)
フリージャズの枠に留まることなく、映画や演劇、テレビからコマーシャルまで、世界中で縦横無尽に活躍するギタリスト/作曲家

山下洋輔(Piano)
日本のジャズピアニスト、作曲家、エッセイスト、作家。長くフリージャズピアニストとしてひじで鍵盤を鳴らすなど、フリージャズ奏法で演奏は世界的に有名

山崎比呂志(Drums)
ジョージ川口&ビック・フォアのバンドボーイを経てプロドラマーとしてスタンダード・ジャズからフリージャズまで国内外で幅広く演奏活動をしている。

055-233-2031 桜座
ご予約フォーム
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

チャンティー×岩崎けんいち
9月13日(土)

開場18:30
開演19:00
前売3000円
当日3500円
別途1Drink600円

チャンティー(Vo Piano)
岩崎けんいち(Vo G)



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴


桜座 movie series
『ミリキタニの猫《特別篇》』
山梨初上映
9月15日(月・祝)

@開場10:30開演11:00
A開場14:00開演14:30
前売1,500円
当日2,000円
別途1Drink600円
上映後マサ・ヨシカワプロデューサーのアフタートークあり

原題:The Cats of Mirikitani 監督/製作/撮影/編集:リンダ・ハッテンドーフ 製作/撮影:マサ・ヨシカワ 編集:出口景子 音楽:ジョエル・グッドマン 2006年/アメリカ/74分



ニューヨークの路上に暮らす当時80歳の日系2世の画家ジミー・ミリキタニを追ったドキュメンタリー。カリフォルニアで生まれたミリキタニは、第2次世界大戦中に日系人強制収容所に送られたことから市民権を捨て、それ以来、反骨の人生を歩む。9.11テロをきっかけに、ニューヨークで路上生活を送りながら絵を描いていた彼と共同生活することになったリンダ・ハッテンドーフ監督が、時代に翻弄されながらも不屈の精神を貫き続けてきたミリキタニの姿を捉える。2006年に製作、07年に日本公開。山田太一、柴田元幸、本谷有希子らが絶賛、トライベッカ映画祭観客賞、東京国際映画祭“日本映画・ある視点”作品賞など受賞多数。
上映は上記の「ミリキタニの猫」(2006年)に加え、「ミリキタニの記憶」(短編・2016年/マサ監督)の2本組上映(計95分)となります。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

鈴木康博 LIVE
2025 77/55

9月20日(土)

開場15:30
開演16:00
前売7,000円
当日7,500円
別途1Drink600円オーダー




鈴木康博

中学生の頃、アメリカンポップスに影響されてギターを弾き始める。
高校在学中に友人の小田和正らとオフコースを結成し、1970年にシングル「群衆の中で」でデビュー。
1972年から小田との2人組、その後5人組になりコンサート動員、レコードセールス等、音楽史に大きな足跡を残す。
1982年全盛期のオフコースを離れ、翌1983年アルバム「Sincerely」でソロ・デビュー。自身はもとより、映像作品の音楽制作、他アーティストへの楽曲提供、プロデュースなど幅広く活動を展開。ここ数年では、2011年アルバム「一歩」をリリース、全国都道府県ライブをスタートし約1年半で完全制覇。2013年にソロ活動30周年記念のCD「Select 30 Vol1 Vol2」、2015年「この先の道」リリース。2016年、落語家の林家木久扇ファミリーと「木久ちゃんロケッツ」結成、NHKみんなのうた「空飛ぶプリンプリン」発表。10月には「Select30」の続編「Another Select+」を発売。
2018年70歳を迎え、10月17日記念アルバム「元気であれば」発売、11月17日日本橋三井ホールでアニバーサリーライブ開催。
2019年4月より「鈴木康博SOLO LIVE 2019〜元気であれば!!〜」ツアーを開催。
2019年11月13日、10年ぶりとなるライブアルバム「LIVE!!!YASUHIRO SUZUKI 70th ANNIVERSARY&BEST SELECTION 2016~2019」を発売。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

吉田美奈子&森俊之DUO 2025
9月21日(日)

開場17:30
開演18:00
前売7,500円
当日8,000円
別途ドリンク代600円
ご予約フォーム

出演
吉田美奈子(vo)
森俊之(pf)



 この2人でコンサート・ツアーに出るのは、2018年からですから約7年振りです。今回は、その時ほどの公演数はありませんが、皆様との再会を楽しみにしながら、私のオリジナルや大好きな細野晴臣さん等の楽曲、そして勿論森さんの楽曲を携え、それぞれの曲の内に綴られている物語、そして今ある思いを込めながら、一心に歌い演奏するたった2人のツアーです。是非お越しください! 吉田美奈子

055-233-2031 桜座
ご予約フォーム
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

「濤踏」
9月22日(月)
開場19:00
開演19:30
前売 3,500円
当日 4,000円
別途1Drink600円
ご予約フォーム

レオナ(Tap Dance)
板橋文夫(Piano)
瀬尾高志(Bass)



055-233-2031 桜座
ご予約ホーム
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

大口純一郎×林栄一DUO
9月25日(木)

開場19:00
開演19:30
前売 3,800円
当日 4,300円
別途1Drink600円

大口純一郎(Piano)
林栄一(Sax)



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

The Organic Resonations
竹内直カルテット

9月26日(金)
開場19:00
開演19:30
前売 3,500円
当日 4,000円
別途1Drink600円

竹内直(Ts)
河合代介(Org)
萩原亮(G)
吉岡大輔(Ds)



「カラフルでポップ、 でも激しいこのバンド!
なんともいえない ワクワク感のある音楽!
テナーサックスとギターと ドラム、ハモンドオルガンB3 この組み合わせは最高の相性。
オススメのライブです!! 」

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

大西順子Piano TRIO
9月27日(土)

開場17:30
開演18:00
前売5,500円
当日6,000円
別途1Drink600円

大西順子(Piano)
楠井さつき(Bass)
吉良創太(Ds)



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

渡邊智道ピアノリサイタル
9月28日(日)

開場16:30
開演17:00
前売4,000円
当日4,500円
25歳以下3,000円
別途1Drink600円オーダー



渡邊 智道
Tomomichi Watanabe
東京を拠点に、各地で協奏曲客演、独奏、伴奏、室内楽などの演奏活動を展開。
'昔の偉大な巨匠達が体現し、次世代に伝えんとしていた真の芸術としてのピアノ奏法、響の在り方の追求、復活、伝承' を理念として、ロマン派の音楽の普及に努める。指揮、作曲、文筆においても活動。
これまでにディスクアート(コンフォート)より、ホロヴィッツが愛用したニューヨーク・スタインウェイローズウッド≠使用した「渡邊智道 バッハ&ショパン」、CD75≠使用した「渡邊智道 クラシックレコーディング」の2枚のアルバムをリリース。
 インターネットラジオ『酒と泪と男とピアノ』がポッドキャストにて配信中。

お問い合わせ: ポロロン堂
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付
中学生、小学生以下無料!父兄同伴

Bialystocks
二人編成ツアー 2025
10月17日(金)

追加昼公演
開場14:30
開演15:00
一般5,000円
当日5,500円
別途1Drink600円オーダー

夜公演
開場18:30
開演19:00
一般5,000円
当日5,500円
別途Drink600円
問い合わせフォーム
055-233-2031 桜座
※未就学児童入場可
※公演当日時点3歳以上のお子様はチケット必要。2歳以下のお子様はチケットをお持ちの保護者1名につき1名まで入場無料。但し、座席が必要な場合はチケットをご購入ください(膝上鑑賞無料)

甫木元 空
菊池 剛

 Bialystocksプロフィール
2019年、甫木元空(ホキモト ソラ)の監督作品、青山真治プロデュースの映画 『はるねこ』生演奏上映をきっかけに結成。2021年にファーストフルアルバム『ビアリストックス』を発表。2022年には2ndアルバム『Quicksand』をPONYCANYON / IRORI Recordsよりリリース。Vo甫木元空のソウルフルで伸びやかな歌声、フォーキーで温かみのあるメロディーと、Key菊池剛(キクチ ゴウ)によるジャズをベースに持ちながら自由にジャンルを横断する楽器陣の組み合わせは普遍的であると同時に先鋭的と評される。

問い合わせフォーム
055-233-2031 桜座

JIJIM
カンカ ノ カンカ ツアー 2025
10月18日 (土)

開場16:30
開演17:00
前売3,500円
当日4,000円
別途1Drink600円オーダー
チケットはこちらから
一般発売日を 7月5日(土)



JIJIM
ピースフルを掲げる革新的セクステット
Vo. シンジュ、Dr. カガミ、Gt. ジャン・ジンペイ、Ba. オクム、Key. ヒトカ、A.Gt. / Syn. ホリ!!! からなるセクステット。
ボーカルのシンジュが中心となりメンバーを集め、2022年5月より活動を開始。
それぞれが違うジャンルの音楽と向き合いそれぞれの音楽性を育ててきたこともあり、演奏は元より・キャラクターにも個性が溢れる。
6人編成を活かし、音源やライブでも打ち込みやシーケンスなどは使用せず、全ての“音”を自分たちで表現している。

株式会社 アミューズ
お問合せKilim record