次回の予定
過去の公演
配信チケット
購入方法
貸し小屋規定
レンタルホール
フライヤー
&
コロナ対策ガイドライン

協力
商工会議所
桜座cafe
twitter_icon id sakurazakofu
Youtube_icon
facebook


グリーンゾーン認証画像
感染症対策グリーン・ゾーン認証

桜座 SPECIAL WEEKS OF AFTER PANDEMIC2023
5年5月6日〜5年5月15日


全6公演共通チケット20,000円

ご予約、ご連絡、など
メールはこちら

電話アイコンtel 055-233-2031桜

交通情報 <現在>
電車移動→ 中央線
バス&車移動→ 中央道全線状況

過去にメールマガジンを受信していた方へ
サーバー更新の関係により、メルマガへの再登録をお願い致します
■メールマガジン発行しております、ご希望の方は下記より登録して下さい。
お名前 メールアドレス

Facebookロゴ Twitterアイコン LINEロゴ instagramロゴ Youtubeアイコン
桜座TV

前月のLIVE動画と近々予定をご紹介!毎月初め頃にライブ配信しています!

3月号配信中です。

オンライン配信スケジュールはコチラ

Diamond Shake アコースティックツアー
4月2日(日)
開場17:30
開演18:00
前売6,000円
当日6,500円
別途Drink500円

ダイアモンドユカイ
木暮”shake”武彦




055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴

「Pulse of the Future」
4月8日(土)
開場19:00
開演19:30
前売2,000円
当日2,500円
別途Drink500円
LIVE配信2,000円
配信チケット購入方法

中楯純|Jun Nakadate (Bass / Guitar / Machine)
龍野充 (G)
奥山貴司(Ds)




中楯純|Jun Nakadate (Bass / Guitar / Machine) 山梨県産エクスペリメンタルサウンドアーティスト。 バンドLFBと並行してソロ活動を行う。LFBでは富田克也監督・空族制作の映画『国道20号線』にED曲を提供など。山梨白州旧身体気象農場での一人舞台「黄泉阿白 / ヨミノアシロ」上演を機に2011年頃より本格的なソロ活動を開始。以降、電子音響 / 舞踊 / 詩 / 美術などの表現と接しつつ、場との関係性と心象風景を意識させるライヴパフォーマンスには定評がある。

龍野充 (G)
Jazzをベースに、様々な音楽を吸収中。
2015年 桜座にて「桜座jam session 」を始める。
同時に路上ライブや、ソロでの活動もしている。
現在も継続中、山梨県を拠点に活動中。ガランドゥ主宰。

奥山貴司(Ds)
山梨市出身。ノーウェイヴパンクやプログレ等を下地にしたインストバンド、小仏のドラマー。ごくたまにサポートとして呼ばれたり呼ばれなかったり。昨年からオルタナティヴロックバンド、None Of Your Businessにも参加中。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


2Man LIVE〜以心伝心〜
4月9日(日)

開場17:30
開演18:00
前売 3000円
当日 3500円
別途Drink500円
LIVE配信2,000円
配信チケット購入方法

■チャンティー(Vo.Piano)
遠藤秀哉(Ba)
金森祐一(perc)
■畑崎大樹トリオ
チャンティー(Vo.Piano)
よしうらけんじ(perc)
タカスギケイ(E.g)



055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


大西順子PIANO SOLO
4月15日(土)
開場19:00
開演19:30
前売5500円
当日6000円
別途Drink500円

大西順子(PIANO)



大西順子(おおにし・じゅんこ)
1967年京都生まれ。東京に育つ。1989年、バークリー音楽大学を卒業、ニューヨークを中心にプロとしての活動を開始。1993年1月、デビュー・アルバム『WOW』がスイングジャーナル誌ジャズ・ディスク大賞日本ジャズ賞を受賞。1994年4月、セカンド・アルバム『クルージン』が米国ブルーノートより発売。5月、NYの名門ジャズ・クラブ“ビレッジ・バンガード”に日本人として初めて自己のグループを率いて出演。2000年3月突然の長期休養宣言。2007年、活動再開。2009年7月にアルバム『楽興の時/Musical Moments』をリリース。2010年3月には新作『バロック』をニューヨークでレコーディング。2012年夏、突然の引退宣言。
2013年9月「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」へ出演。小澤征爾氏の猛烈な誘いに負け、一夜限りの復活とし出演を決める。小澤征爾率いるサイトウ・ キネン・オーケストラと大西順子トリオの共演は、大きな話題に。2015年9月「東京JAZZ」へ出演、シーンに復帰を飾る。
2017年11月、『Very Special』と『Glamorous Life』を2枚同時リリース。2018年12月、新たに3菅セクステットを結成し『XII (twelve)』をリリース。2019年7月、『JUNKO ONISHI presents JATROIT Live at BLUE NOTE TOKYO』をリリース。同年、2011年と作家 村上春樹の音楽イベント「MURAKAMI JAM」で音楽監督を務める。2020年3月、3菅セクステットにギターやアルトなど豪華ゲストを加えた編成、「大西順子セクステットプラス」として『Live XI』、『Unity All(Live at PitInn完全版・3枚組)』をリリース。2021年には「大西順子セクステットプラス」から発展した大編成「JUNKO ONISHI presents THE ORCHESTRA」が始動。6月に『out of THE DAWN』をリリース。2021年12月にはトリオ編成にパーカッショニスト大儀見元が加わった『大西順子カルテット』を結成し、12月に「Grand Voyage」をリリース。


055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


酒井 俊LIVE
4月16日(日)

開場16:30
開演17:00
前売 3,500円
当日 4,000円
別途Drink500円

酒井 俊(Vo)
今堀恒夫(G)



酒井 俊(シンガー)
1976年、伝説のJAZZ CLUB「ミスティー」で歌い始める。翌年には初めてのアルバム「SHUN」がリリースされ、センセーショナルな反響を呼ぶ。
リーダーアルバムを続けて計3枚、また手元にあるなしを含めた多くのレコーディングに参加、と同時に殆ど休まずに歌う約2年半を過ごしたが、突然渡米する。
2年間のマンハッタンでの生活、そして帰国。約8年間の子育てを主にする家庭生活に入る。その後、日本語の歌を積極的に取り入れた方向で渋谷毅と再会、復帰する。現在は日本語の歌をライブハウスで歌う、CD化するという事は日常化しているが、当時は大変な困難を伴った。が、様々な国の様々な唄を歌い続け、阪神淡路大震災の後に生まれた「満月の夕」と運命的な出会いを果たす。
「満月の夕」を歌うにあたっての賛否両論の中、何年にも渡って毎夜歌い続け、2003年には「第45回日本レコード大賞企画賞」を受賞、数回に渡るNHKTVへの出演や連続ドラマへの挿入歌の提供等、活動範囲を拡げる。

2004年辺りからそれまでの活動を見直し、新たな音とうたの可能性を模索中。
従来の音・うたのあり方から大幅に変化すべく、即興演奏・民族音楽の影響・トラディショナルへの傾倒を反映しつつ、セッションではない継続を、演奏家たちとの終わりのない共同作業へとその時間は積み重ねられており、09年には8年振りの2枚組「Night At The Circus vol,1」を、10年には「PLAYS STANDARD vol,1」「a few little things」を制作。ジャケットは、絵本作家荒井良二氏の描き下ろしイラスト24作品.....という豪華盤を2枚同時発売する。そして12年には「螺旋階段な日常」をリリース、現在に至る。また、10、11、12年とヴェトナムにて歌うなど海外にても活動の幅は拡がっている。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


豊田勇造LIVE
4月18日(火)

開場18:30
開演19:00
前売 3,000円
当日 3,500円
別途Drink500円

豊田勇造(シンガーソングライター)



055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


桜座JAM SESSION#81
4月19日(水)

開場18:00
開演18:30
前売1,500円
当日2,000円
別途Drink500円

龍野充(g)
古谷 淳(P)
JUNKO(b)
大山勲(ds)



日本だけならず世界各地、そして各方面からユニークなアーティストがライヴやパフォーマンスのため訪れる甲府中心街の桜座で4月からジャムセッションが催されることになりました!対応ジャンルはロック、ポップス、ジャズやファンク、ヒップホップを始めとするブラックミュージック全般、ブルースなどなど。楽器が弾ける方なら誰でも参加可能の愉快なセッションになっております。楽器を始めたばかりの方やセッション初心者の方でもホストバンドがしっかりサポートしますので安心です。もちろん観戦のみの方も大歓迎!様々な情報交換や交流、出会いの場、
そして単純にエンターテイメントとして楽しめる空間にしていこうと思いますので皆様お楽しみに。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


桜ん道づれ
4月22日(土)

開場18:00
開演18:10
前売 2,000円
当日 2,500円
別途Drink500円

ピヨピヨクラブ
Serry2
道太郎
幽霊会社みちづれ



055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴

afrocoya ft.makisama
4月23日(日)

開場18:30
開演19:00
前売 3,000円
当日 3,500円
別途Drink500円

Kazuki(balafon)
Daniel(dr)
Maki(flute) kuma(Per)



055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


古楽コンクール
4月28日〜30日

泉邦宏 SOLO LIVE
5月1日(月)

開場18:30
開演19:00
前売2,000円
当日2,500円
別途DRINK500円
LIVE配信2,000円
配信チケット購入方法

泉邦宏(Sax.Key.G.Vo.尺八.etc.)



055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


桜座SPECIAL WEEKS OF AFTER PANDEMIC2023
山下洋輔 スガダイロ- PIANO DUO
5月6日(土)

山下洋輔 (PIANO)
スガダイロー(PIANO)
開場18:30
開演19:00
前売6500円
当日7000円
桜座SPECIAL WEEKS 
6公演チケット20,000円

別途Drink500円



山下洋輔(Piano)
1969年、山下洋輔トリオを結成、フリー・フォームのエネルギッシュな演奏でジャズ界に大きな衝撃を与える。国内外の一流ジャズ・アーティストとはもとより、和太鼓やシンフォニー・オーケストラとの共演など活動の幅を広げる。
1988年、山下洋輔ニューヨーク・トリオを結成。国内のみならず世界各国で演奏活動を展開する。1999年芸術選奨文部大臣賞、2003年紫綬褒章、2012年旭日小綬章受章。国立音楽大学招聘教授。演奏活動のかたわら、多数の著書を持つエッセイストとしても知られる。1969年、山下洋輔トリオを結成、フリー・フォームのエネルギッシュな演奏でジャズ界に大きな衝撃を与える。
国内外の一流ジャズ・アーティストとはもとより、和太鼓やシンフォニー・オーケストラとの共演など活動の幅を広げる。
1988年、山下洋輔ニューヨーク・トリオを結成。国内のみならず世界各国で演奏活動を展開する。
1999年芸術選奨文部大臣賞、2003年紫綬褒章、2012年旭日小綬章受章。
国立音楽大学招聘教授。演奏活動のかたわら、多数の著書を持つエッセイストとしても知られる

スガダイロー(Piano)
1974年生まれ鎌倉育ち。 洗足学園ジャズコースで山下洋輔に師事、卒業後は米バークリー音楽大学に留学。 帰国後「渋さ知らズ」や「鈴木勲OMA SOUND」で活躍し、坂田明や森山威男、小山彰太、田中泯とも共演を重ねる。 2008年、初リーダーアルバム『スガダイローの肖像』(ゲストボーカル・二階堂和美 3曲参加)を発表。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


桜座SPECIAL WEEKS OF AFTER PANDEMIC2023
赤斬月スガダイロ-×中村達也
青と青空
丈青×中村達也
桜座へ行こ〜う!GO TO トラブルキャンペーン!

5月7日(日)

開場15:00
開演15:30
前売 4,500円
当日 5,000円
桜座SPECIAL WEEKS 
6公演チケット20,000円

別途Drink500円

スガダイロー(PIANO)
中村達也(Ds)
丈青(PIANO)




スガダイロー(Piano)
1974年生まれ鎌倉育ち。 洗足学園ジャズコースで山下洋輔に師事、卒業後は米バークリー音楽大学に留学。 帰国後「渋さ知らズ」や「鈴木勲OMA SOUND」で活躍し、坂田明や森山威男、小山彰太、田中泯とも共演を重ねる。 2008年、初リーダーアルバム『スガダイローの肖像』(ゲストボーカル・二階堂和美 3曲参加)を発表。

中村達也(Ds)
BLANKEY JET CITYのドラマーとして活躍し、解散後、現在では、斉藤和義とのロックバンドMANNISH BOYS、ロックインストバンドLOSALIOS、ダークロックインストバンドMUGAMICHILLなどでLIVE活動を行う傍ら、俳優としても精力的に活動

JOSEI 丈青 (Pianist and Composer)
1975 年生まれ広島県広島市出身。
3歳からピアノにふれクラシックを学ぶ。同時にブラックミュージックをはじめとする多岐にわたる音楽に親しみ、その語法を独学で習得。
1997年に本格的にジャズピアニストとしての道を歩むことを決意。「鈴木勲OMA SOUND」への参加を期にジャズシーンに広くその名が知れ渡り、日野皓正や菊地成孔、Jose JamesやJamie Cullumとも共演を重ねる。
2003年にはSOIL&“PIMP”SESSIONSに加入、ビクターエンタテイメントからメジャーデビューを果たし、多くのメジャーアーティストと共演しCD をリリース。
SOIL&“PIMP”SESSIONS にてMontreux Jazz Festival やGlastonbury Festival などに出演、世界進出を果たしその後毎年世界各地で公演を行う。
2007 年には同バンドから派生したピアノトリオJ.A.M を結成。2014年10月、初のソロピアノ作『I See You While Playing The Piano』をSPIRAL RECORDS よりリリース。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


桜座SPECIAL WEEKS OF AFTER PANDEMIC2023
小沼ようすけ&沼澤尚
5月9日(火)

開場19:00
開演19:30
前売 3,500円
当日 4,000円
桜座SPECIAL WEEKS 
6公演チケット20,000円

別途Drink500円
LIVE配信2,000円
配信チケット購入方法

小沼ようすけ(G)
沼澤尚(Ds)



◆小沼ようすけ
秋田県出身、14 歳でギターを始める。2001年にSONY MUSICよりデビュー、10 年間在籍。現在までにSONY他から10 枚のリー ダー作品をリリース。
2004年、リチャード・ボナ (ba)、アリ・ホニッグ(dr)をフィーチャーし たトリオアルバム "Three Primary Colors"を Ny で録音。
2010年、フレンチカリビアンのミュージシャン達とレコーディ ングした「Jam Ka」発売。 グアドループの民族音楽グオッカの太鼓(ka)がフィーチャーさ れたこの作品で独自の世界観を展開。
2016 年、Flyway LABELを設立。 第一弾作品としてパリで録音された「Jam Ka」の続編、「Jam Ka Deux」をリリース。この作品をきっかけにParisやMunich のジャズクラブ、 Martinique Jazz festivalに出演。
2019年 、Jam Ka Deux(17年)ツアー直後のスタジオセッション を収録したアルバム"Jam Ka 2.5"をリリース。グォッカの本拠地Guadeloupeで行われた "Festival Eritaj"に出演。 ジャズをベースに様々な国を旅して得た影響、経験を音楽に採 り入れながら、世界を音で繋ぐ創作活動を続けるギタリスト。
エレキギターの他にアコースティックギターも使用 する。

◆沼澤 尚
1983年大学卒業と同時にLAの音楽学校P.I.T.に留学。JOE PORCARO, PALPH HUMPHREYらに師事し、卒業時に同校講師に迎えられる。2000年までLAに在住し、CHAKA KHAN, BOBBY WOMACK,AL.McKAY&L.A.ALL STARS,NED DOHENY,SHIELA E.などのツアー参加をはじめ数々のアーティストと共演しながら13CATSとして活動。2000年に帰国してから数えきれないアーティストのレコーディング/ライブに参加しながらシアターブルック,blues.the-butcher-590213,OKI DUB AINU BAND,NOTHING BUT THE FUNK,Koji Nakamura,フルカワミキ,河村隆一,大貫妙子,加山雄三,TOKU,小沼ようすけ,臼井ミトン,など様々なシーンで活躍するドラマー。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


梅津和時+吉森信DUO
5月10日(水)

初アルバム「雨が唄えば」リリースツアー
開場19:00
開演19:30
前売3,500円
当日4,000円
梅津和時(sax,cl,fl,etc)
吉森信(p,鍵盤ハーモニカ)



言わずと知れたボーダーレス・マルチ管楽器プレイヤー梅津和時と、
モダンチョキチョキズから現在まで幅広く活動する多才ピアニスト吉森信の、
これまでにありそうでなかったDUO。
2020年コロナ禍の東京でひそやかに始動、ライヴを重ねてきた。
互いのオリジナルや書き下ろし曲など、演奏の純粋な喜びと輝きに満ちた初アルバム
「雨が唄えば」(N’Datcha003)を携えて、満を持してのツアー。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


桜座SPECIAL WEEKS OF AFTER PANDEMIC2023
日野皓正クインテット
5月12日(金)

開場19:00
開演19:30
前売 7,000円
当日 7,500円
桜座SPECIAL WEEKS 
6公演チケット20,000円

別途Drink500円

日野皓正(tp)
加藤一平(gt)
高橋佑成(pf)
小川晋平(b)
高橋直希(ds)





日野皓正(ひのてるまさ)ジャズ・トランペッター

1942年10月25日東京生まれ。 9歳よりトランヘ゜ットをはし゛め、13歳の頃には米軍キャンフ゜のタ゛ンスハ゛ント゛て゛活動を始める。1967年の初リータ゛ーアルハ゛ムをリリース以降、マスコミに”ヒノテル・フ゛ーム”と騒か゛れるほと゛の注目を集め、国内外のツアーやフェスティハ゛ルへの出演をはし゛め、雑誌の表紙を飾るなと゛ファッショナフ゛ルなミューシ゛シャンとして多方面て゛活躍。1975年、NYへ渡り居をかまえ、数多くのミューシ゛シャンと活動を共にする。その後もヒットアルハ゛ムを連発、CM出演なと゛多数。1989年にはシ゛ャス゛の名門レーヘ゛ル“フ゛ルーノート”と日本人初の契約アーティストとなる。90年以降、「アシ゛アを一つに」という自身の夢のもと、アシ゛ア各国て゛の活動を増やしていく。2001年芸術選奨 「文部科 学大臣賞」受賞。2004年紫綬褒章、文化庁芸術祭「レコート゛部門 優秀賞」、毎日映画コンクール「音楽賞」受賞。また近年はチャリティー活動や後進の指導にも情熱を注き゛、個展や画集の出版なと゛絵画の分野て゛も活躍か゛著しい。唯一無二のオリシ゛ナリティと芸術性の高さを誇る日本を代表する国際的アーティストて゛ある。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


桜座SPECIAL WEEKS OF AFTER PANDEMIC2023
2台Piano Tango Concert
小林萌里 淡路七穂子
PIANO DUO

5月14日(日)

開場14:30
開演15:00
前売4,000円
当日4,500円
桜座SPECIAL WEEKS 
6公演チケット20,000円

別途Drink500円
LIVE配信2,000円
配信チケット購入方法

小林萌里(Piano)
淡路七穂子(Piano)



055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


桜座SPECIAL WEEKS OF AFTER PANDEMIC2023
渡辺貞夫
SAUDADE TO BRAZIL

5月15日(月)

開場19:00
開演19:30
前売 8,000円
当日 8,500円
桜座SPECIAL WEEKS 
6公演チケット20,000円

別途Drink500円

渡辺貞夫(Alto Saxophone)
小野塚晃 (Piano)
マルセロ木村(Guitar)
コモブチ キイチロウ(Bass)
竹村一哲(Drums)





渡辺貞夫 / Sadao Watanabe (Alto Saxophone)
1933年宇都宮生まれ。高校卒業後に上京、秋吉敏子のコージー・カルテットをはじめ数々のバンドに参加。バークリー音楽大学への留学等を経て、日本を代表するトップミュージシャンとして、ジャズの枠に留まらない独自のスタイルで世界を舞台に活躍。2005年“愛知万博”では世界中から集まった子供達400人と、国境や文化を越えた歌とリズムの共演という長年の夢を実現させ、その活動は海外へ広がる。2016年4月、オバマ前米大統領夫妻がホストとなり、ホワイトハウスで開催された「International Jazz Day 2016」に日本を代表して参加。2021年、サントリーホールでの70周年記念コンサート「JAZZ&BOSSA with STRINGS」の演奏を収録した「ジャズ&ボッサ?ライブ・アット・サントリーホール」リリース。国内のみならず、海外に於いても精力的に演奏活動を行う生涯現役プレイヤーのその姿は、世界中の老若男女に勇気と感動を与えている。


小野塚晃 / Akira Onozuka (Piano)
1967年生まれ。18歳の時にプロとして活動を始め、数多くのアーティスト達のレコーディングに参加。その力強さと優しさを兼ね備えたプレイは、アーティストからの大きな信頼を得る。1992年には「DIMENSION」を結成し、これまでに30枚のアルバムをリリースし国内外のライヴ活動などを行ってきたが2020年に脱退。2019年8月に4枚目のソロアルバム「天空の楽園」をリリース。多方面のミュージシャンと精力的なLIVE活動を行なう傍ら、自己のピアノトリオで自身の音楽を追究している。

マルセロ木村/ Marcelo Kimura(Guitar)
1979年ブラジル サンパウロで音楽一家に生まれ、タトゥイでMarcos Del Hommo, Pacheco よりギターを師事。16歳より音楽学校の講師としてギターを教える。ショーロ、サンバ、ボサノヴァは勿論、ロックやジャズにも造詣が深く、幅広い音楽性による独自のサウンドスタイルを展開。2009年インストゥルメンタル・サンバ ジャズ・ユニットMISO BANANAを結成し、翌年アルバム「Uirapuru」をリリース。自身の活動の他にも国内外の有名アーティストのレコーディング、ツアーに参加。

コモブチ キイチロウ/ Kiichiro Komobuchi(Bass)
1966年東京生まれ。香港にて幼少期を過ごす。15歳でベース奏者ルイス・ジョンソンのスラップ奏法に感動しベースを始める。川端民生氏、ジョージ大塚氏に師事。90年代中頃からブラジル音楽に傾倒するようになり、ロベルト・メネスカルとの出会いによって多くのブラジル・アーティストと演奏する機会を得る。その後もワンダ・サー、カルロス・リラ、ドリ・カイミ、ミュシャ、フィロー・マシャードなどの来日公演をサポートする。ブラジル音楽、ジャズの他、様々な音楽ジャンルのバンドでも活動する。

竹村一哲/ Ittetsu Takemura(Drums)
1989年札幌市生まれ。9歳からYAMAHAにてドラムを大山淳氏に師事する。中学卒業と同時にプロとして活動を開始する。2006年石田幹雄トリオで「横濱 JAZZ PROMENADE 2006」ジャズ・コンペティションに出場。グランプリ賞と市民賞をダブルで受賞し、同トリオでCDを発売する。2019年3月には日米混合編成による「SADAO WATANABE QUARTET」のメンバーとしてブルーノート・ニューヨークに出演する。同年、竹村一哲カルテットを結成し活動をスタート。2021年7月に初リーダーアルバム「村雨」を発表。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


Tenzin Kunsang LIVE
5月19日(金)

開場18:00
開演18:30
前売2,500円
当日3,000円
別途DRINK500円
LIVE配信2,000円
配信チケット購入方法

テンジンクンサン:唄,ダムニエン、バンスリー
佐藤 kuma-chang 慶吾:パーカッション
夏秋文彦:ピアノ、ケンハモ



Tenzin Kunsang / テンジンクンサン(唄、ダムニエン、バンスリー)
チベット難民二世としてインドで生まれる。チベット亡命政府により設立されたチベット舞台芸術団Tibetan Institute of Performing Arts(TIPA)に所属し、歌唱、舞踊、楽器演奏、オペラ等の専門的なトレーニングを積み、チベット伝統芸能のあらゆる分野をカバーできるだけの鍛練を積んできたチベット人アーティスト。'10年来日。長野県在住。東京にてテンジン・クンサンチベット伝統音楽教室を主宰。ダムニェン(チベット弦楽器)、歌唱、ダンス等指導。チベットの心を歌うオリジナル曲に力を入れ、日本各地でライヴ活動を行っている。2016年台湾の国立故宮博物館のチベット展オープニングセレモニーにて演奏。長野・伊那谷に住むアーティストと共にINADANIANとしても活躍。また、多民族芸能集団WATARAとしてチベットの音楽、舞踊を日本各地で披露し大好評を得る。伝統に基づいた端正な演奏と柔らかく伸びやかな透明で温かい歌声は聴くものをチベット高原へと連れて行く。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小中学生1,000円(未満無料)


岡林信康ライブ2023
5月26日(金)

開場17:30
開演18:00
前売5,500円
当日6,000円

出演
岡林信康(歌/ギター)
加藤実(ピアノ)
尾崎博志(ギター)



岡林信康ライブ2023
2020年3月29日に予定していた甲府桜座での岡林信康ライブは新型コロナウイルスの影響で中止となっておりましたが、
新たに2023年5月26日(金)にライブ公演が決定しました。
甲府桜座での公演は2016年4月27日以来実に7年ぶり!
ライブハウスならではの臨場感あふれるステージ存分にをご堪能ください。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


鈴木康博榊原 大Duo
Live 2023
6月10日(土)

開場15:30
開演16:00
前売6,000円
当日6,500円
別途要ドリンク500円



055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


Keiko Lee Club Tour 2023
6月24日(土)

開場18:00
開演18:30
前売7,000円
当日7,500円
(オリジナルグッズ特典付)
別途Drink500円

出演
Keiko Lee(vo)
野力奏一(pf)



Keiko Lee
1995年のデビュー作『イマジン』以来、ライヴ盤、ベスト盤を含む26枚のアルバムをはじめ、多くの作品をリリースしている。 存在感のあるヴォーカル・スタイルとディープ・ヴォイスが評判を呼び、共演したミュージシャンから「楽器と対等に渡り合える歌手」と絶賛され、その即興性と瞬発力にすぐれたパフォーマンスの評価は高い。2001年、日産ステージアCMソング『ウィ・ウィル・ロック・ユー』の大ヒットで幅広いファンを獲得。 翌年に発表したベスト・アルバム『ヴォイセズ』は累計25万枚のヒット作となった。2003年、ジャズ専門誌主催「日本ジャズメン読者人気投票」では女性ヴォーカル部門の第1 位(13年連続/通算
15回)に加え、総合部門の頂点でもある「ジャズマン・オブ・ザ・イヤー」「アルバム・オブ・ザ・イヤー」の三冠の快挙を達成し、国内はもとより香港・台湾・韓国などアジア地域でも人気を博す。アルバムデビュー10周年を迎えた2005年には、長年の活動を支えてきたファンの声を反映したベスト盤、『ヴォイセズ・アゲイン』をリリース。2012年、国内外5人の男性ヴォーカリストとのデュエットで話題となった『ケイコ・リー・シングス・スーパー・スンダーズ2』をリリース。2015年11 月、アルバム・デビュー20周年記念アルバム『LOVE XX』をリリース。生誕100周年を迎えたビリー・ホリデイとのヴァーチャル・デュエットも収録され話題に。このアルバムはジャズ・ジャパン・アワード2015「アルバム・オブ・ザ・イヤー《ヴォーカル部門》」を受賞。2019年12月、アルバム『ザ・ゴールデン・ルール』 を発売。2020年10月、アルバム・デビュー25周年記念アルバム「ケイコ・リー・ライヴ・アット・ジャズ・イン・ラブリー」をリリース。2022年10月、4枚目のベスト・アルバム「ヴォイセズW」をリリース。その他CM楽曲、TVドラマ主題歌などオリジナル作曲にも定評があり、また多録音のヴォーカル・アレンジも自ら手掛ける等、多方面にて多彩な才能を発揮している。実力・人気ともにNo.1 ジャズ・ ヴォーカリストとして国内外でその地位を確立している。

055-233-2031 桜座
メ−ルにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴