次回の予定
過去の公演
配信チケット
購入方法
貸し小屋規定
レンタルホール
フライヤー
協力
商工会議所
桜座cafe
Twitter
YouTube
Facebook
Facebookロゴ Twitterアイコン LINEロゴ instagramロゴ Youtubeアイコン
ご予約、ご連絡、など
メールはこちら

電話アイコンTEL 055-233-2031 甲府桜座
しばらく電話が取れにくい状態になっております
お手数ですがメールにてお問合せください
交通情報 <現在>
電車移動→ 中央線
バス&車移動→ 中央道全線状況
過去にメールマガジンを受信していた方へ
サーバー更新の関係により、メルマガへの再登録をお願い致します
■メールマガジン発行しております、ご希望の方は下記より登録して下さい。
お名前 メールアドレス

桜座TV
前月のLIVE動画と近々予定をご紹介!毎月初め頃にライブ配信しています!
9月号配信中です。
●次回のYoutube配信は10/2予定です
※変更になる場合があります
●ライブのオンライン配信スケジュールはコチラ

↓近々の公演予定↓



伊藤公朗&Yakan-Zuru
10月1日(日)

開場14:00
開演14:30
前売3,000円
当日3,500円
別途Drink500円


伊藤公朗(シタール)
Yakan-Zuru(Per)
伊藤 礼(シタール)


055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


Piano Love Songs@桜座
丸山圭子 LIVE2023 甲府
10月13日(金)

開場18:00
開演19:00
前売5,500円
当日6,000円
別途Drink500円

丸山圭子 Vo.&Kb.
穴水佑輔 Vo.&Kb.&Cho.
サトウレイ Vo.&Ba.&Cho.



*2023年、丸山圭子はアルバム「On Your Side?Piano Love Songs」を中心に「どうぞこのまま」など新旧織り交ぜたセットリストで、全国各地を周っている。
2台のピアノを中心にお送りするサウンド!
丸山圭子と期待のピアニスト穴水佑輔、サウンドプロデュース・エンジニアもこなすベーシストサトウレイと、何と3世代で新鮮なサウンドをお届け致します!

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


Toko Furuuchi
Special Acoustic Live 2023
10月14日(土)

開場18:00
開演18:30
前売6,500円
別途DRINK600円
一般発売 9月10日(日)12:00〜

古内東子(Vo,Pf)
石成正人(Gt)

チケットぴあ
イープラス
未就学児童入場不可
(小学生以上はチケット必要)/
開場後、整理番号順での入場となります。



1972年生まれ、東京都出身のシンガーソングライター。
高校生の頃に姉のDX7を使用して作曲を始め、レコード会社に送ったデモテープがきっかけとなり、1993年2月にシングル「はやくいそいで」でデビューを果たす。
1995年にリリースしたシングル「誰より好きなのに」がヒットし、同曲を収録したアルバム「Hourglass」もロングヒット。
恋心を鮮烈に歌い上げた都会的なナンバーで多くの女性の共感を呼んでいる。
2022年2月にデビュー30周年イヤーを迎え、3年4カ月ぶりのアルバム「体温、鼓動」を発表。4月には同アルバムのアナログ盤をリリースする。
そして2023年3月には古内東子の20作目のオリジナル・アルバム「果てしないこと」のリリースが決定している。

問合せ
JAILHOUSE 052-936-6041

ZEK3
10月16日(月)
開場19:00
開演19:30
前売 3,500円
当日 4,000円
別途Drink500円

清水くるみ(p)
米木康志(b)
本田珠也(ds)



清水くるみ、米木康志, 本田珠也による<< レッド・ツェッペリンの音楽を演奏するピアノ・トリオ>>ZEK 3(Trio)の第2弾CDが登場!

結成12年目でファースト・アルバムを制作。まさに待望の作品が往年のファンの方に興奮を伴って届いたのはもちろんのこと、ツェッペリンをジャズ・トリオで演奏するというバンドの面白さと、音楽的な興味深さから、新たなファンを獲得し、ロング・セラーを記録中。第2弾は、その勢いにも乗って、1年半のインターバルでリリースとなります。

今年は結成15年の節目に当たる年。“15年経っても毎回新鮮な気持ちで臨め、音が出る瞬間からは音以外の全てが吹っ飛ぶ”とはブックレットに掲載された清水くるみの言葉ですが、その言葉のあらわすところは、ここに収録された音を聴けば納得。ツェッペリンの曲のメロディや、キメのリフなどの重要要素をキッチリ捕えて、構成するアレンジ力とともに、スリリングな即興や、渦巻くようなグルーヴ感、パッションみなぎるエネルギッシュな演奏には、その瞬間のメンバーの音楽的な交感(交歓) があふれたもの。Disc1の6曲目と共に、Disc2の2曲目にも収録された“Trampled under Foot”を聴けば、その日によって如何に演奏が違っているかも明らかです。

曲目は、“Whole Lotta Love(胸いっぱいの愛を)”“Immigrant Song”(移民の歌)をのぞき、ファースト・アルバムとは違った選曲。14分に及ぶ壮大な“Kashumir”(カシミール)や、哀愁あふれるメロディがあまりにも有名な“Stairway to Heaven”(天国への階段)を収録するほか、熱狂の“Rock and Roll”まで12楽曲全14トラック。

新宿ピットイン、横浜KAMOME、高円寺JIROKICHIと、3晩3ヶ所のライヴ集で、異なる空間、異なるオーディエンスによって3種3様に空気感が変わるのも興味深いところ。Disc2のJIROKICHIのトラックは怒涛のムード。キメのリフ部分を三位一体となって熱狂の渦を巻き起こすような“In My Time of Dying”、ブロックコードの強打が炸裂する“Immigrant Song”、そして、オーディエンスと“ロンリ、ロンリ、ロンリ”と大合唱になるラスト、“Rock and Roll”も超強力!

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


武藤昭平withウエノコウジ
JUST ANOTHER DAY TOUR SEASON7
10月22日(日)

開場17:30
開演18:00
前売4,300円
当日4,800円
別途Drink500円



2009年より勝手にしやがれのリーダーであり、ヴォーカル・ドラム担当の武藤昭平ソロ活動の一環として始動したアコースティック・ユニット。全国の酒場、クラブ、ライヴハウスからロック・フェスに至るまで、まるで”流し”や”マリアッチ”の如く神出鬼没に活動を展開。アラバキ・ロック・フェスやライジング・サン・ロック・フェスでも聴衆を興奮の坩堝に陥れた巷で噂のユニット「武藤昭平(勝手にしやがれ)withウエノコウジ(the HIATUS / Radio Caroline)」。 ドラムスティックの代わりにガット・ギターを手に歌い奏でる現代のトロヴァドール (吟遊詩人)武藤昭平。 その異国情緒あふれる唯一無二の音世界と、盟友・ウエノコウジのアコースティック・ベースが奏でる強烈なロック・スピリットとの運命的な邂逅。 二人ゆえに伝わる情感とペーソス、二人とは思えぬ迫力とグルーヴ。これぞマリアッチ・パンクス!

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


本多俊之
バーニングウェイブ・カルテット

10月27日(金)

開場19:00
開演19:30
前売 4,000円
当日 4,500円
別途Drink500円

本多俊之(Sax)
野力奏一(Kb&Pf)
グレッグ・リー(Eb)
奥平真吾(Ds)



本多俊之(Sax)
1957 年東京生まれ。大学在学中の1978 年に初リーダーアルバム「バーニング・ウェイブ」を発表以来、チック・コリア(Pf)等の著名ミュージシャンと共演。日本を代表するサックス奏者である。特にソプラノ・サックスの音色には定評があり右に出る者はいない。日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した「マルサの女」(伊丹十三監督)など作・編曲家、プロデューサーとしての才能も良く知られる。オリジナルアルバム、サウンドトラック共に多数リリース。近作としてはサクソフォン・アンサンブルの新たな可能性を示唆した「GREETINGS ~アドルフ・サックスに捧ぐ~」、吹奏楽にシフトした「DINOSAX」など。最新作は「CC-Rex(シー・シー・レックス)本多俊之Burning WaveQuartet with 井上 銘」東京藝術大学客員教授。

野力奏一(Pf)
1957 年京都生まれ。幼少よりクラシックピアノを学ぶ。1977 年に上京しジョージ川口バンド(Ds)等でセッションを重ね、1980 年に本多俊之(Sax)バーニングウェイブ、山下達郎ツアーに参加。1983 年に「NORIKI」を結成しリーダーアルバムを発表。以降、渡辺貞夫(Sax)、日野皓正(Tp)、松木恒秀(Gtr)のメンバーとして国内外のツアーやレコーディング等に参加。近年の活動は大野俊三(Tp)バンド、ケイコ・リー(Vo)、本多俊之BW カルテット、THEJ.MASTERS 章・祐・奏・修 BAND Plus スギサクなど。自己のアルバムでは「Piano Solo」(2018)、渡辺貞夫をゲストに迎えた「Saudade(サウダージ)」(2019)を発表。映画音楽にも取り組み、森田芳光監督の「キッチン」「おいしい結婚」「ハル」等を担当、日本を代表するアレンジャーとして著名である。

グレッグ・リー(Eb)
アメリカ合衆国カリフォルニア州出身。高校在学中にプロ活動を開始。1977年にロサンゼルスの伝説のフュージョングループ“カルデラ”に参加。1980年日本のプログレッシブロックバンド“タキオン”のメンバーなり初来日する。これを機に日本のジャズミュージシャンと多くの共演も多くなり、本田竹広のネイティブ・サン、渡辺香津美MOBOなど日本の第一線ミュージシャンと共演を重ね、洋楽全般のジャンルを超越したスーパー・ベーシストとして活動を行っている。ここ数年は40年来の知己と言える本多俊之のBW4とのツアーやレコーディングなどに参加している。近年はアコースティック・ベーシストとのデュオ活動も新たなるライフ・ワークとなりつつある。

奥平真吾(Ds)
1966 年東京都出身。3 才にしてドラムを始め、小学生時にジミー竹内氏に師事する。11才の時に初リサイタルを催し1978 年にアルバムデビューするなど一躍早熟の天才ドラマーとして時代の寵児となる。法政大学在学中に益田幹夫(Pf)、辛島文雄(Pf)の本格的なジャズコンボに参加。1991 年渡米、ニューヨークではアート・ブレイキー(Ds)やマイルス・デイヴィス(Tp)のメンバーで知られるカルロス・ガーネット(Sax)のレギュラーとして活動するなど多くの著名ジャズミュージシャンの信頼を得る。2010年の帰国を機にTHE NEW FORCE+1 を結成。以後、本多俊之BW4、THE J.MASTERS、福田重男(Pf)、増尾好秋(Gtr)、土岐英史(Sax)のグループでも活動する。最新作は「No MoreBlues ~Chega De Saudade~」ピュアなジャズドラマーの第一人者である。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴

コスキン・エン・ハポン優勝記念公演
TANGO TANBONITA LIVE
10月28日(土)

昼の部
開場14:30
開演15:00
前売 4,000円
当日 4,500円
別途Drink500円

小林萌里(ピアノ)
大柴拓(ギター)
外薗美穂(ヴァイオリン)



私事ですが、先日福島県川俣町で開かれたコスキンエンハポン2023というアルゼンチン音楽の祭典で、来年アルゼンチンへの派遣がある日本代表審査会で、10/28に一緒に演奏する外薗美穂さんとのデュオで1位をいただきまして、来年1月末にアルゼンチンのコルドバ州コスキン市で開催される本場のコスキンフェスティバルに日本代表として招待されることとなりました!3万人の前で演奏してきます。今回は日本とアルゼンチンの友好125周年にあたる年になり、その親善大使も務める予定です。コロナ禍に皆さんに沢山ご協力していただき、今頃ですがその成果が実ってきた気がしております??

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴

田中シンリQuartet
10月29日(日)

開場17:00
開演17:30
前売 3,000円
当日 3,500円
別途Drink500円

田中シンリ(G)
山田貴子(P)
石原雄介(B)
坂本健志(Dr)




田中シンリ(G)
asian schlarship audisionの奨学金を受けバークリー音楽大学在学中に色々なミュージシャンと交流、自己のバンドをボストンで活動、同校卒業後帰国、音楽専門学校の講師や様々なジャンルの楽曲を制作提供を行う。都内近郊で演奏活動し続け、2015年にリーダーファーストアルバムを制作、2018年には世田谷タウンホールのコンサート、2019年にSHINRI TANAKA QUARETアルバムSierra Leoneを制作、楽曲が定評あり関東甲信越での演奏や、海外のツアーなども行って活動の幅を広げている。

山田貴子(P)
国立音楽大学ピアノ科、ボストン・バークリー音楽大学卒業。全日本ソリストコンテスト奨励賞や浅草ジャズコンテスト銀賞、千葉市芸術文化奨励賞その他多数受賞。Cheryl Bentyn やCathy Seagal Garciaとも共演。2019年欧州より来日のKenneth Dhal Knudsenジャパンツアーとレコーディングに参加。NHKセッション2019公開収録にも参加。コロナ禍、通算8枚目となるアルバム「Remembrance」やmaiko? vl、類家心平Tpとのデュオアルバムなどをリリース。首都圏を中心に毎年全国ツアーなどLiveを中心に活動中。

石原雄介(B)
1998年奨学金を得てバークリー音楽大学に入学。 在学中にElvin Joens Awardを受賞。卒業後はボストンを中心に演奏活動を行い2003年に帰国。活動の拠点を東京に移す。2011年〜2014年桐朋学園大学にてクラシック音楽の研鑽に励む。 2016年第36回浅草ジャズコンテストバンド部門にて金賞並びにソリスト賞を受賞。? 2019年にYusuke Ishihara Trioを結成。アルバム「Dig Into Jazz」をリリース。ジャズを中心に様々なジャンルで演奏活動中。

坂本健志(Dr)
2004年より日本でのプロ活動の後2009年渡米、City College of Newyork BFA Jazz Performance でジャズを学ぶ。2012年より台湾移住、国内外多数の音楽フェスで演奏。2019年より更なる発展を求め中国北京市へ。音楽大学、専門学校講師他BlueNote北京、上海等著名ジャズクラブで演奏。2020年自己のファーストアルバム「夢幻」が台湾のグラミー賞に当たる金曲獎にノミネート。2023年2ndアルバム「拍動」が再び金曲獎にノミネート。2023年2月日本帰国。北京?代音?学院ジャズ科d講師北京迷笛音?学院ドラム科講師、アンサンブル講師 Bonney Drum Japan 日本、台湾地区エンドーサー

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


【いい塩梅をめぐるいのちの物語】
〜在宅ホスピス医とシンガーソングライターが送るいのちの響き〜
11月3日(金祝)
開場16:00
開演16:30
終演19:00予定
前売 2,500円
当日 3,000円
別途Drink500円
中学生以下無料
ライブ配信2,000円(Tiget手数料別)


チャンティー
甲府生まれ甲府在住のシンガーソングライター。山梨を中心に各地でLIVE活動を展開。2015年から開始した朗読×歌×音楽を1人で担当する”ヒキモノガタリスト”としても注目を集め、また、河口湖ジャズフェスティバル等において、弾き語りを交えたイベント司会者という新しい試みを開始している。2021年には、まんがにっぽん昔ばなしを出がけた前田こうせい氏の新作アニメW約束Wのイメージソングに抜擢され制作に参加。池田あきこの人気キャラクターW猫のダヤンWのイメージ音楽を担当するWダヤンバンドWではピアノを担当。独自の方向性を大切に山梨から世界へ音楽を発信している。
地元甲府にて音楽教室EIKO.MUSIC.CUBEを主宰。
昭和音楽大学電子オルガンコース非常勤講師


内藤 いづみ(ないとう いづみ)
在宅ホスピス医、ふじ内科クリニック院長。昭和31年、山梨県生まれ。
福島県立医大卒業後、東京女子医大内科等に勤務を経て、結婚を機にイギリスに移住。昭和61年、イギリスのホスピスで研修を受ける。平成3年帰国後、同7年「ふじ内科クリニック」を開設。以後、日本におけるホスピス医の草分けの一人として知られる。
■NPO日本ホスピス・在宅ケア研究会理事、山梨県青少年協会理事長、平成16年から1年間、同県教育委員長を務めるなど、幅広く活躍。
著書に『笑顔で「さよなら」を 在宅ホスピス医の日記から』(KKベストセラーズ)、『いのちに寄り添って』(オフィスエム)、『あなたがいてくれる』『「いのち」の話がしたい』(佼成出版)など多数。
※『ホスピス学校』を開校。内藤いづみ校長のもと、いのちをみつめるワークショップなど好評。テレビ、新聞、雑誌など多くのメディアにも多く紹介される


055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


大西順子PIANO SOLO
11月4日(土)

開場19:00
開演19:30
前売5,500円
当日6,000円
別途Drink500円

大西順子(PIANO)



大西順子(おおにし・じゅんこ)
1967年京都生まれ。東京に育つ。1989年、バークリー音楽大学を卒業、ニューヨークを中心にプロとしての活動を開始。1993年1月、デビュー・アルバム『WOW』がスイングジャーナル誌ジャズ・ディスク大賞日本ジャズ賞を受賞。1994年4月、セカンド・アルバム『クルージン』が米国ブルーノートより発売。5月、NYの名門ジャズ・クラブ“ビレッジ・バンガード”に日本人として初めて自己のグループを率いて出演。2000年3月突然の長期休養宣言。2007年、活動再開。2009年7月にアルバム『楽興の時/Musical Moments』をリリース。2010年3月には新作『バロック』をニューヨークでレコーディング。2012年夏、突然の引退宣言。
2013年9月「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」へ出演。小澤征爾氏の猛烈な誘いに負け、一夜限りの復活とし出演を決める。小澤征爾率いるサイトウ・ キネン・オーケストラと大西順子トリオの共演は、大きな話題に。2015年9月「東京JAZZ」へ出演、シーンに復帰を飾る。
2017年11月、『Very Special』と『Glamorous Life』を2枚同時リリース。2018年12月、新たに3菅セクステットを結成し『XII (twelve)』をリリース。2019年7月、『JUNKO ONISHI presents JATROIT Live at BLUE NOTE TOKYO』をリリース。同年、2011年と作家 村上春樹の音楽イベント「MURAKAMI JAM」で音楽監督を務める。2020年3月、3菅セクステットにギターやアルトなど豪華ゲストを加えた編成、「大西順子セクステットプラス」として『Live XI』、『Unity All(Live at PitInn完全版・3枚組)』をリリース。2021年には「大西順子セクステットプラス」から発展した大編成「JUNKO ONISHI presents THE ORCHESTRA」が始動。6月に『out of THE DAWN』をリリース。2021年12月にはトリオ編成にパーカッショニスト大儀見元が加わった『大西順子カルテット』を結成し、12月に「Grand Voyage」をリリース。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


「沢田聖子 〜3人でAll Request Live 2023〜 with 林 有三&福田 Mac 眞国」
沢田聖子

11月5日(日)

開場15:00
開演15:30
前売5,000円
当日5,500円
別途Drink500円

沢田聖子(Vo G)
林 有三(Piano)
福田 Mac 眞国(G)



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


「返シドメ」
11月9日(木)

開場19:00
開演19:30
前売3,500円
当日4,000円

一噌幸弘(能管、篠笛、田楽笛、リコーダー、角笛)
吉田達也(ドラムス)
福田亮(ベース)



安土桃山時代より続く能楽一噌流笛方・一噌幸弘(重要無形文化財総合指定保持者)が、古典と現代の融合を試みるユニット「返シドメ」!今回は3人という最小編成ながら重量級リズムセクションを従えた圧倒的音圧で、能管からリコーダーまであらゆる笛を超絶技巧で吹き倒し、時には笛5本同時吹きという反則技も繰り出す、変拍子疾走能管プログレ・ヘヴィ・ジャズ・ロックは必見!

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


近藤房之助 with 満鉄金ボタン
11月10日(金)

開場18:30
開演19:30
前売4,000円
当日4,500円
別途Drink500円

近藤房之助 (Vo.G)
筒井賢( Vo)川相賢太郎( G)
山田晴三( B)和田八美 (Pf)筒井唱仁(Ds)



言わずと知れた日本ブルース界の重鎮「近藤房之助」と、多くのミュージシャンが共演を熱望するカリスマ的存在「筒井賢(満鉄&金ボタン)」とのツアーが、ついに山梨にやってきた!見逃せない贅沢すぎるライブ、ご期待ください!!

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


YAMAHA VOCAL CAST cover LIVE
11月11日(土)昼の部
開場11:45
開演12:00
チケット 2,500円
別途Drink500円
LIVE配信2,000円(Tiget利用料別)



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


" 2 voices " × 伊藤大輔
Special Guest 古谷 淳

11月11日(土)夜の部
第一部 18:30〜 2,500円
第二部 20:30〜 2,500円
第一部第二部通し 3,500円
別途 ドリンクチケット500円
LIVE配信2,000円(Tiget利用料別)




伊藤 大輔(Disuke Ito)
いわゆる歌詞の乗った歌、スキャットなどの器楽的唱法、その両方の側面から”声”を扱う歌い手。 エフェクターとマイク1本でのパーフォーマンス、“Voice Solo”をライフワークとしている。 使用するエフェクター“LINE6 DL4”を扱う日本人唯一の歌い手として活動が認められ、 2022年、YAMAHA社から公式アーティストモニターに認定される。 2015年より、アカペラグループ”鱧人-HamojiN-”に参加。 その他複数のユニットで並行して活動し、年間200本を超える公演を日本各地でコンスタントに行う。 近年はスイス、マレーシア、香港、台湾、韓国などのジャズフェスティバルやアカペラフェスティバルへの招聘も続き、海外にも活動の幅を広げる。 2018年11月に、Dave Grusin Big Band Japan Tourの歌い手として抜擢され、Blue Note Tokyo 3daysを含む10日間のツアーに参加する。 2020年12月には、MISIA "So Special Christmas Tour"に参加。

惠 (megumi) シンガー。
98年に大学進学の為渡米。 NYU(ニューヨーク大学)に在学中より作曲家でジャズシンガーの Anne Phillipsに5年間師事。 2002年卒業後から音楽活動を開始、在米中にNYジャズシーンで活躍する ミュージシャン達との パフォーマンス やレコーディング、ローカル局のCMソングやナレーションを経験し2005年帰国。   演奏活動を行いながら古谷音楽教室(作曲家 古谷 宏により1962年設立)にてボイストレイナー兼ジャズボーカル講師を務める。 7年間の在米生活と在米前の児童 英会話教室での講師経験を生かし、 英会話レッスン、 文学や音楽を題材に学ぶ子ども英語教室、通訳や翻訳の依頼にも応じている。 2022年12月14日ジャズレーベルDmusicaよりデビューアルバム"Indigo"をリリース。

古谷 淳(Jun Furuya) ピアニスト/作曲家
16歳で渡米、オハイオ州グレンオークハイスクールのビッグバンドのピアニストとしてアメリカ国内やカナダで演奏。 カリフォルニアのオレンジコーストカレッジに進学後ボストンのバークリー音楽院へ。 在学中よりプロとして音楽活動を始める。米国アーティスト・ビザ取得後各国で演奏活動を行う。  16年間の在米生活を経て帰国、2006年より出身地山梨県に家族と暮らし演奏家、作曲家として活動中。 音楽教室を主宰し甲府市の教室を中心に県内外近郊、都内も含め毎月40人以上の後進の指導育成に勤めている。 2017年よりYBSラジオ番組"southbound"のMCに就任。 2021?2022年にはInterFM897 "songxradio" でDJを務め、 現代最高峰のピアノ詩人と謳われる Fred Hersch へのロングインタビューなど好評を博した。


055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


TRI4TH A/W 2023 GIVE OFF!Tour
11月12日(日)

開場18:00
開演19:00
前売4,000円
当日4,500円
別途Drink500円



TRI4TH
“踊れるジャズ”をコンセプトに掲げ、国内外を飛び回る日本を代表するライブジャズバンド。 ジャズでありながら、ロックバンドに勝る激しいパフォーマンスでオーディエンスを魅了し続けている。パンクロック、スカを取り入れた音楽性が好評を博し、海外では、フランス “Jazz a Vienne” / デンマーク “Copenhagen Jazz Festival 2017” にも出演。 また、国内の代表的な音楽フェスティバルの一つ“SUMMER SONIC 2019”を含め全国20ヶ所を超えるフェスに出演を果たした。2021年には結成15周年迎え、2022年2月より“Beyond” Tour を開催。 Zepp DiverCityでのFinal公演ではゲストに、 チバユウスケ、ヒラマミキオ、青木ケイタを迎え大盛況で終える。そして2023年2月15日には TOSHI-LOW(BRAHMAN / OAU)をゲストアーティストに迎えた「光 feat.TOSHI-LOW」を含むメジャー5thアルバム「CALM&CLASH」をリリース。インストゥルメンタルの枠にとどまらず飛躍を続けるTRI4THは、今シーン更に注目度を増しているバンドである。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


デビュー25周年記念小松亮太 タンゴデュオライフ゛
小松亮太公演
12月3日(日)
開場14:30
開演15:00
前売4,500円
当日5,000円
別途Drink500円

小松亮太(バンドネオン)
福井浩気(ギター)



小松亮太 バンドネオン
1973年 東京 足立区出身。さそり座 AB型。
高校時代より才能を発揮し、伝説的歌手である藤沢嵐子の91年のラスト・ステージではバンドネオン・ソロで伴奏を担当。98年のCDデビューを果たして以来、カーネギーホールやアルゼンチン・ブエノスアイレスなどで、タンゴ界における記念碑的な公演を実現している。
アルバムはソニーミュージックより20枚以上を制作。「ライブ・イン・TOKYO?2002」がアルゼンチンで高く評価され、03年にはアルゼンチン音楽家組合(AADI)、ブエノスアイレス市音楽文化管理局から表彰された。15年にリリースした大貫妙子との共同名義アルバム『Tint』は、第57回輝く!日本レコード大賞「優秀アルバム賞」を受賞。
08年にはアストル・ピアソラの幻のオラトリオ「若き民衆」を東京オペラシティで日本初演。13年にはピアソラの「ブエノスアイレスのマリア」をピアソラ元夫人の歌手アメリータ・バルタールと共演し、ライブアルバムをリリース。
タンゴ界にとどまらず、ソニーのコンピレーション・アルバム「image」と、同ライブツアー「live image」には初回から参加。作曲活動も旺盛で、フジテレビ系アニメ『モノノ怪』OP曲「下弦の月」、TBS系列『THE世界遺産』OP曲「風の詩」、映画「グスコーブドリの伝記」(ワーナーブラザース配給・手塚プロダクション制作)、「体脂肪計タニタの社員食堂」(角川映画)、NHKドラマ「ご縁ハンター」のサウンドトラックなど多数を手掛けている。
これまでのタンゴ界以外での共演者は、ミッシェル・ルグラン、バホフォンド、イジョク(Juck Lee)、ジェイク・シマブクロ、ブロドスキ―・カルテット、ミルバ、上妻宏光、石井一孝、NHK交響楽団、小曽根真、織田哲郎、佐渡裕、葉加瀬太郎、宮沢和史など。タンゴ界ではビクトル・ラバジェン、ラウル・ラビエ、マリア・グラーニャ、オスバルド・ベリンジェリ、フアン・カルロス・コーペス、藤沢嵐子など。
16年12月「小松亮太meetsワールドバンドネオンプレイヤーズ」開催、2019年 10月にイ・ムジチ合奏団と共演するなど海外アーティストとの公演も重ねている。
2021年3月に400ページを超える自身の著書『タンゴの真実』(旬報社)を刊行した。

福井浩気(ギター)
4歳よりクラシックギターを始める。2009年に渡仏し、ジュディカエル・ペロワに師事のもと、オルネー=スー=ボワ県立音楽院(パリ近郊)にて音楽研究資格、オー=ド=フランス高等音楽学校(リール)にて国家音楽家専門資格及び国家音楽教育資格を取得。在仏時には、リール近郊の音楽学校で約4年間ギター講師も務める。
これまでに、ギターを武藤吉洋、辻幹雄、高田元太郎、ジュディカエル・ペロワ、ロレンツォ・ミケーリの各氏に師事。
第38回神奈川新人ギタリストオーディション首席、第52回東京国際ギターコンクール5位、第23回名古屋ギターコンクール4位、第61回九州ギターコンクール3位、第6回ペスカーラ国際ギターコンクール(イタリア)2位。
また、アルゼンチンギタリストのディエゴ・トロスマンやシロ・ペレス各氏の指導を得て、アルゼンチンタンゴの追求も行う上、バンドネオン奏者のルイーズ・ジャリュと「Duo FUKUI-JALLU」を結成し、ミュールーズのタンゴフェスティバル「Le Printemps du Tango」やパリの「Tango Paris Banlieues」 等に出演する他、フランス国内で多数演奏活動を行う。2017年に、アルバム「Ars Moderna」をKlartheよりリリース。
現在は昭和音楽大学付属音楽教室やアルトフィールド音楽教室をはじめ多数の教室で指導するほか、フォルクローレやタンゴミュージシャンとの共演等の演奏活動も行っている。2019年よりフォルクローレギタリストの清水悠と「Duo Criollo」を結成し、アルゼンチンギター音楽の普及に努めている。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴


THE BEST OF T字路s TOUR 2023
12月16日(土)

開場17:30
開演18:00
前売4,500円
当日5,000円
別途ドリンク500円
全自由(自由席+立見)



2010年5月に結成。 伊東妙子(Gt,Vo) 篠田智仁(Ba / COOL WISE MAN)によるギターヴォーカル、ベースのデュオ。
2017年 初のオリジナルアルバム『T字路s』、2019年 2ndアルバム『PIT VIPER BLUES』、結成10周年を迎えた2020年、3rdアルバム『BRAND NEW CARAVAN』をリリース。
2021年リードトラック「夜明けの唄」がWOWOW開局30周年記念「連続ドラマW トッカイ 〜不良債権特別回収部〜」の主題歌に起用される。
2022年 カヴァーアルバム『COVER JUNGLE 1』をリリース。セルフカヴァーの収録曲「これさえあれば」を、T字路sが劇伴を手掛けた映画 『メタモルフォーゼの縁側』で主演の芦田愛菜と宮本信子が主題歌として歌唱し話題に。 また、同アルバムを引っ提げて行った全国ツアーはソールドアウトが続出、同年開催されたフジロックフェスティバル等数々のイベントにも出演し各地で好評を得る。
二人が織りなす音楽はブルースやフォーク、ロックンロールを飲み込みつつ、ジャンルの壁を超えるものであり、 人生における激情や悲喜交交を人間臭く表現した楽曲たちがファンの心を鷲掴みにしている。

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中


TaNaBaTa 弾き語りツアー ” 秘密にしようぜ ”
TaNaBaTa
12月17日(日)

開場16:00
開演16:30
前売3,800円
当日4,300円
別途Drink500円
整理番号順での入場



【オフィシャル先行のお知らせ】
●受付URL https://eplus.jp/tanabata/
●抽選エントリー期間 9月4日(月)23:59まで
※本先行受付は抽選受付となります。
※詳細は申込ページをご確認ください。

岩崎けんいち桜座one-man
12月24日(日)

岩崎けんいちand...
開場14:30
開演15:00
前売2,500円
当日3,000円
別途Drink500円
LIVE配信2,000円あり



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
高校生以下無料、要ドリンクオーダ
問い合わせ&ご予約
https://iwa-ken.com