
感染症対策グリーン・ゾーン認証
ご予約、ご連絡、など
メールはこちら

交通情報 <現在>
電車移動→ 中央線
バス&車移動→ 中央道全線状況
過去にメールマガジンを受信していた方へ
サーバー更新の関係により、メルマガへの再登録をお願い致します
■メールマガジン発行しております、ご希望の方は下記より登録して下さい。





桜座TV
前月のLIVE動画と近々予定をご紹介!毎月初め頃にライブ配信しています!
5月号配信中です。
●次回6月のYoutube配信はコチラ
●ライブのオンライン配信スケジュールはコチラ
秋山登志夫&
モンキーパペッツR&B Night
6月3日(土)
開場18:30
開演19:00
前売2000円
当日2500円
別途Drink500円
▼LIVE配信2,000円
(TIGET利用料別)
秋山登志夫(G Vo)
Funky トム(G)
テッド新津(B)
三井一信(Key)
津金周一(Dr)
飯島和洋(Sax)
長谷部覚(Tp)
折井貴洋(Tp)

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
古谷淳&かみむら泰一duo
6月9日(金)
開場19:00
開演19:30
前売3000
当日3500
別途Drink500円
▼LIVE配信2,000円
(TIGET利用料別)
かみむら泰一(Sax)
古谷淳(Piano)

かみむら泰一プロフィール
サックス奏者 & 作曲家(Tenor &: Soprano)
響きと空間とジャズをテーマに活動。
東京生まれ。84年ごろよりジャズサックスプレーヤーとして活動を開始。現在までに3枚のオリジナルジャズアルバムを制作「A Girl from New Mexico」「のどの奥からうまれそうな感じ」「オチコチ」。2000年以降は即興演奏にも取り組み、近年はベースの齋藤 徹氏とショーロと即興の演奏をはじめ、テーマは身体性をも含むものに広がりダンサーとのコラボ(ジャン・サスポータスetc)も行っている。2016年4月かみむら 泰一 & 齋藤 徹「Choro & Improvization」をリリース。99年にNYでサックスの巨匠Dewey Redman(〜2006)より直々にサックスの音の指導を受ける。ジャズの初期から現代までの様々なスタイルの中で、一つのアプローチとしてのオーネット・コールマンの”サウンドと歌”の可能性に注目している。
古谷淳/Jun Furuya ピアニスト/音楽家
オハイオ州グレンオークハイスクールのビッグバンドのピアニストとしてアメリカ国内やカナダで演奏。カリフォルニアのオレンジコーストカレッジに進学後ボストンのバークリー音楽院へ。ジェフ・コヴェル氏、ケニー・ワーナー氏に師事。在学中よりプロとして音楽活動を始める。コンサート、レコーディングに多数参加しトップミュージシャン達と交流、共演を重ねる。米国アーティスト・ビザ取得後各国で演奏活動を行う。2005年帰国し、出身地山梨県に家族と共に居住しながら国内外で演奏活動中。演奏活動の他、音楽教室を主宰し後進の指導や音楽を通じた育成活動も行っている。これまでに1stアルバム「Exprimo」(2009年)、2ndアルバム「HomeSongs」(2011年)をリリース。
2017年ソングエクス・ジャズより自己のグループ、the otherside quartetの1stアルバム 「southbound」をリリース。タイトル曲「サウスバウンド」は国際作曲コンクールのUSA Songwriting Competitionにてファイナリストに選出された。
2017年短編映画『春待ちかぼちゃ』(五藤利弘監督)の音楽を担当。
2020年5月自身初となる前編ピアノソロによる
「Piano Solo」”(zir001)をリリースした。
2017よりYBSラジオ番組"southbound"のMCに就任。
2021?2022にはInterFM897"songxradio"DJを務めた。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
鈴木康博&榊原 大Duo
Live 2023
6月10日(土)
開場15:30
開演16:00
前売6,000円
当日6,500円
別途要ドリンク500円
鈴木康博(Vo G)
榊原 大(Piano)

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
Kemaca Kinetic + Kyoko Satoh Japan Tour 2023
6月11日(日)
開場18:30
開演19:00
前売4,000円
当日4,500円
別途Drink500円
Kenneth Dahi Knudsen(Bass)
Matias Fischer(Ds)
Casper Hesjlesen(G)
SPECIAL GUEST 佐藤恭子(Sax)



055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
臼井ミトンwith中條卓+沼澤尚
Tour 2023 Summer
6月12日(月)
開場19:00
開演19:30
前売3500
当日4000
別途Drink500円
▼LIVE配信2,000円
(TIGET利用料別)
臼井ミトン(Vocal/Guitar/Wurlitzer)
沼澤尚(Drums)
中條卓(Bass)

臼井ミトン (Vocal / Guitar / Keyboard)
古き良きアメリカンポップスやルーツミュージックへの憧れを胸に、都会的なセンスでオリジナル楽曲を生み出す東京生まれ東京育ちのシンガーソングライター。
宅録機材をリュックに詰めてアメリカ中の伝説的なミュージシャンを訪ね歩く「旅する宅録アーティスト」として各種メディアで話題に。
これまでに2枚のアルバムと1枚のシングルをリリース。いずれも自主制作ながら作詞家・松本隆が帯コメントを寄せ、「ミュージック・マガジン」や「サウンド&レコーディング・マガジン」に特集記事が掲載される等、音楽業界で大きな注目を集める。
2015年には「FUJI ROCK FESTIVAL’15」や「Peter Barakan’s Live Magic!」等大型フェスへも次々と出演、実力派男性シンガーソングライターとして音楽シーンにその名を着実に広めつつある。
中條卓 (bass)
1965年神奈川県生まれ。12才の頃に聴いたBeatlesをきっかけにポピュラー音楽に興味を持つ。その後Bob Dylan、Rolling Stones、The Band、Allmans等も聴くようになり、ベースを手に入れ友人達とStax系のR&BやBluesナンバーも演奏するバンドを結成。その後、幾つかのRockバンドやセッション活動を経た後、1996年にTheatre Brookに加入。ここでドラマーの沼澤 尚に出会い、Blues Powerへのゲスト参加をきっかけとして、2007年blues.the-butcher-590213結成へ。現在は他にOKI DUB AINU BAND、COUCH、臼井ミトントリオ等でも演奏中。
沼澤 尚(Drums)
1983年大学卒業と同時にLAの音楽学校P.I.T.に留学。JOE PORCARO, PALPH HUMPHREYらに師事し、卒業時に同校講師に迎えられる。2000年までLAに在住し、CHAKA KHAN, BOBBY WOMACK, SHIELA E.などのツアー参加をはじめ、数々のアーティストと共演しながら13CATSとして活動。現在はシアターブルック,blues.the-butcher-590213,DEEP COVER,Koji Nakamura,OKI DUB AINU BANDなど様々なシーンで活躍する日本一忙しいドラマー。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
SPECIAL LIVE
6月14日(水)
開場19:00
開演19:30
前売4,000円
当日4,500円
別途Drink500円
Giovanni Di Domenico(Piano)
Jim O'Rourke(Computer)
石橋英子(Key)
松丸契(Sax)
山本達久(Ds)




ジョバンニ・ディ・ドメニコ / Giovanni Di Domenico
1977年7月20日、ローマ生まれのピアニスト。音楽学校で「ジャズピアノ」を専攻し、さらに百科全書的なテクニックを身につけた; リズム、ハーモニー、音色は非西洋的な伝統から知見を得ているが、ドビュッシーの「プレリュード」、ルチアーノ・ベリオの「セクエンツァ」、ボラ・バーグマンのソウルノート録音で聴ける「アンビイデーション」、セシル・テイラーのポリセミックな密度、ポール・ブレイの傷ついた透明性、もちろんポップスの裏世界から来る最も過激な表現にも同様に敏感で、常に彼独自の修練によって結びつけられている。この違いは、最近交わった多くのミュージシャン(ネイト・ウーリー、クリス・コルサーノ、アルヴェ・ヘンリクセン、ジム・オルーク、アレクサンドラ・グリマール、秋山徹次、ジョアオ・ロボ、中村としまる)と世代を超えて共通していると言える。ドメニコは自身のレーベル「Silent Water」を設立し、折衷的で時には分類不能な作品を発表している。ブリュッセル在住。
ジム・オルーク / Jim O’Rourke
1969年シカゴ生まれ。Gastr Del SolやLoose Furなどのプロジェクトに参加。一方で、小杉武久と共に MerceCunningham舞踏団の音楽を担当、Tony Conrad、Arnold Dreyblatt、Christian Wolffなどの作曲家との仕事で現代音楽とポストロックの橋渡しをする。1997年超現代的アメリカーナの系譜から「Bad Timing」、1999年、フォークやミニマル音楽などをミックスしたソロ・アルバム「Eureka」を発表、大きく注目される。1999年から2005年にかけてSonic Youthのメンバー、音楽監督として活動し、広範な支持を得る。2004年、Wilcoの「A Ghost Is Born」のプロデューサーとしてグラミー賞を受賞。アメリカ音楽シーンを代表するクリエーターとして高く評価され、近年は日本に活動拠点を置く。日本ではくるり、カヒミ・カリィ、石橋英子、前野健太など多数をプロデュース。武満徹作品「コロナ東京リアリゼーション」など現代音楽に至る多彩な作品をリリースしている。映像作家とのコラボレーションとしてWerner Herzog、Olivier Assayas、青山真治、若松考二などの監督作品のサウンドトラックを担当。
石橋英子/EIKO ISHIBASHI
石橋英子は日本を拠点に活動する音楽家。ピアノ、シンセ、フルート、マリンバ、ドラムなどの楽器を演奏する。Drag City、Black Truffle、Editions Mego、felicityなどからアルバムをリリース。2020年1月、シドニーの美術館Art Gallery of New South Walesでの展覧会「Japan Supernatural」の展示の為の音楽を制作、シドニーフェスティバル期間中に美術館にて発表された。2021年、映画「ドライブ・マイ・カー」の音楽を担当。サウンドトラックが発売される。World Soundtrack AwardsのDiscovery of the yearとAsian Film Awardsの音楽賞を受賞。2022年「For McCoy」をBlack Truffleからリリース、アメリカ、イギリス、ヨーロッパツアーを行う。2022年よりNTSのレジデントに加わる。
松丸契 / Kei Matsumaru
サックス奏者・作曲家。 1995年生まれ。パプアニューギニア出身。米音大卒業後2018年より東京近辺を中心に様々なアーティストと共演や録音を重ねている。SMTK(石若駿・マーティホロベック・細井徳太郎・松丸契)で『SIREN PROPAGANDA』などの3作品をリリース、m°fe(高橋佑成・落合康介・松丸契)で『不_?黎°pyro明//乱 (l°fe / de°th)』をリリース。2020年に自身名義による1stアルバム『Nothing Unspoken Under the Sun』を発表。以下のバンド・アーティストと共演多数:石橋英子、ジム・オルーク、山本達久、大友良英、岡田拓郎、Dos Monos、浦上想起、荒悠平、Aokid、etc.
2022年秋に最新作『The Moon, Its Recollections Abstracted』をリリース。
山本達久 / Tatsuhisa Yamamoto
主にドラムスを担当。
独創的なソロや即興演奏を軸に、Jim O'Rourke/石橋英子との様々な活動をはじめ、カフカ鼾、石橋英子ともう死んだ人たち、坂田明と梵人譚、禁断の翼棟、オハナミ、NATSUMENなどのバンド活動多数。ex.芸害。
青葉市子、UA、岡田拓郎、カヒミ・カリィ、七尾旅人、phew、藤原さくら、前野健太、山本精一など歌手の録音、ライブサポート多数。
演劇の生伴奏・音楽担当として、マームとジプシーなど、主に都内を中心に活動。
2011年にはロンドンのバービカンセンターにソロパフォーマンスとして招聘されるなど、海外公演、録音物も多数。
2020年、オーストラリアのBlack Truffle Recordsより「ashioto」、日本のNewhere Recordsより「ashiato」をLPとDLでそれぞれリリース。
ashiotoはイギリスのMOJO Magazin誌において2020年のBest underground record部門で1位を獲得するなど好評を博す。
活動は多岐に渡る…。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
松下マサナオVS中村達也
6月15日(木)
開場19:00
開演19:30
前売4,000円
当日4,500円
別途要ドリンク500円
松下マサナオ(Ds)
中村達也(Ds)


松下マサナオ(Ds)
17歳でドラムを始める。大学卒業後に渡米しRalph Humphrey
Joe Porcaro、Aaron Serfaty、Dave Beyer等に師事。
帰国後、2009年に自身のバンドであるYasei Collectiveを結成。
2012年にFUJI ROCK FESTIVALに出演。2013年にはグラミー賞にノミネートされたKneebodyとのWリリース・ライヴを実現。2014年には日本を代表するドラマー、村上"PONTA"秀一氏率いるNEW PONTA BOXとツインドラムセッションツアーを行う。同年、凛として時雨のドラマーであるピエール中野氏のソロプロジェクト「Chaotic Vibes Orchestra」へも参加。2017年にはDavid Bowie最後のドラマーMark Guilianaとツインドラムでの共演、Benny GrebやBrainfeederのLouis Cole等の来日公演でゲストアクトを務める等、海外との交流も深い。2018年、NYレコーディングによるYasei Collective5枚目のフルアルバム"stateSment"をリリース。同年9月にはリズム&ドラム・マガジン9月号の表紙を飾る。2020年、吉田沙良(モノンクル)、石若駿、KID FRESINO、BIG YUKI、Genevieve Artadi等の豪華ゲストをフィーチャーしたYasei Collective結成10周年のデジタルシングルをリリース。
中村達也(Ds)
BLANKEY JET CITYのドラマーとして活躍し、解散後、現在では、斉藤和義とのロックバンドMANNISH BOYS、ロックインストバンドLOSALIOS、ダークロックインストバンドMUGAMICHILLなどでLIVE活動を行う傍ら、俳優としても精力的に活動
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
山中一毅TRIO
6月16日(金)
開場19:00
開演19:30
前売3,000円
当日3,500円
別途Drink500円
山中一毅as
栗田妙子p
古谷淳p



山中一毅 Alto Saxophone
1985年さいたま市生まれ。14歳でサックスを始め、大学からジャズを始める。京都大学卒業後、一度は就職するもジャズの道を志し一年半で退社。2012年秋より渡米し、2014年にニューヨーク州立大学パーチェス音楽院の大学院ジャズ科を卒業。その後もニューヨークで活動を続け、2015年に1stアルバム「Songs Unconscious-minded」をリリース。2020年には2ndアルバム「Dancer In Nirvana」をスペインの名門レーベルFresh Sound NewTalentよりリリースし、アメリカ、イギリス、日本のジャズ専門誌でいずれも高い評価を
得る。7年間のニューヨークでの活動の末、2020年秋より日本に拠点を移す。これまでにRuss Lossing(piano)、Cameron Brown(bass)、Gerald Cleaver(drums)、BillyMintz(drums)、Ben Monder(guitar)、Todd Neufeld(guitar)といった主に前衛ジャズシーンのトッププレイヤーたちと共演。また日本国内でも様々なグループを主宰し、東京を拠点に全国各地のライブハウスで演奏している。
古谷淳 Piano
オハイオ州グレンオークハイスクールのビッグバンドのピアニストとしてアメリカ国内やカナダで演奏。カリフォルニアのオレンジコーストカレッジに進学後ボストンのバークリー音楽院へ。ジェフ・コヴェル氏、ケニー・ワーナー氏に師事。在学中よりプロとして音楽活動を始める。コンサート、レコーディングに多数参加しトップミュージシャン達と交流、共演を重ねる。米国アーティスト・ビザ取得後各国で演奏活動を行う。2005年帰国し、出身地山梨県に家族と共に居住しながら国内外で演奏活動中。演奏活動の他、音楽教室を主宰し後進の指導や音楽を通じた育成活動も行っている。これまでに1stアルバム「Exprimo」(2009年)、2ndアルバム「HomeSongs」(2011年)をリリース。2017年ソングエクス・ジャズより自己のグループ、the otherside quartetの1stアルバム「southbound」をリリース。タイトル曲「サウスバウンド」は国際作曲コンクールのUSASongwriting Competitionにてファイナリストに選出された。2017年短編映画『春待ちかぼちゃ』(五藤利弘監督)の音楽を担当。2020年5月自身初となる前編ピアノソロによる「Piano Solo」”(zir001)をリリースした。YBSラジオ番組"southbound"パーソナリティを務める。
栗田妙子 Piano
即興を主体に様々な合奏を続けている。 現在は自作曲を素材にしたピアノトリオ《ブルーシーツ》や外山明(drums)とのデュオの他、渋谷毅(piano)との《栗渋》、坂田明(as,cl)、水谷浩章(bass)との《水晶の詠》、植村花菜(g & vo)の《でこぼこカルテット》その他、多くのセッションやレコーディングに参加中。 またバレエの伴奏にも携わり、舞台作品も多く書いている。 2021年末には東京混声合唱団からの作曲委嘱作品を東混の定期演奏会で初演し(山田和樹指揮)好評を得る。 東京生まれ。川を渡るのが好き。作曲は好きだが曲名を考えるのが不得意であるため川の名にすることが多い。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
「47都道府県対バンツアー -JUST FOR FUN 2023-」
TENSONG
6月17日(土)
開場18:30
開演19:00
前売3.000円
当日3.500円
別途DRINK500円
(スタンディング)
TENSONG
EL CARNAVALOW
i m r o a(イムロア)

eプラスにて発売中
チャンティーLIVE
6月18日(日)
開場18:00
開演18:30
前売2,500円
当日3,000円
別途DRINK500円
▼LIVE配信2,000円
(TIGET利用料別)
よよよ_ゐ
チャンティー
畑崎大樹

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
泉邦宏Quartet LIVE
6月21日(水)
開場19:00
開演19:30
前売2,500円
当日3,000円
別途DRINK500円
▼LIVE配信2,000円
(TIGET利用料別)
泉邦宏(Sax.Key.G.Vo.尺八.etc.)
龍野充 (G)
Junko(Bass)
山口学(Ds)

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
「Ra Ra Ra」
6月23日(金)
開場19:00
開演19:30
前売2000円
当日2500円
学生1000円
別途Drink500円
▼LIVE配信2,000円
(TIGET利用料別)

KUMA-CHANG(Per)
24才まで料理人だったが、ママディ・ケイタ、横山達治、大義見元などのパーカッショニストとの出会い、自身もパーカッショニストに転向を決意。
横山達治のローディーをしながら活動を始める。
共演、セッションアーティストは
nokko(レベッカ)、キマグレン、菊地成孔、YAE 、カイペティート、中田真由美、ets.多岐に渡る。
2018年にロシアのトゥバ共和国への演奏旅行
2019年、2020年と約2ヶ月、西アフリカのギニアとマリ共和国へ音楽修行へ。ギニアではジャンベ奏者のsolo keita氏、
マリ共和国ではカメレンゴニ奏者idress djalla氏に師事。
2019年から水面下で始めてた自身のsoloプロジェクトYAKANZURUをコロナ禍の2020年から本格的に始動。
民族楽器とエフェクター、ルーパーを駆使してダンスミュージックを構築するスタイルで、カフェ、フェス、美術館、首相官邸などでパフォーマンス音楽の世界だけに留まらずVJとの共演など新しい世界へ踏み出す。北杜市長坂町の自家製天然酵母パン
Live&Bread chechemeni companyの店主でもある。
つまり、打楽器奏者でパン職人である。
立川慎也(Sax)
山梨県出身。東京在住。
ジャズテイストなオリジナル曲を演奏する自身のトリオバンドTrifleaを主宰。クラシックからポップスまで幅広い楽曲を演奏するBouno Saxophone Quartet所属。ブラスロックバンドEmpty Black Boxのレギュラーサポートメンバー、その他シンガーソングライターのサポート等、ジャンルの垣根を超えて活動しているサックスプレイヤー。サックスを小池直也氏、小西遼氏、フルートを関井うらら氏に師事
龍野充(G)
Jazzをベースに、様々な音楽を吸収中。
2015年 桜座にて「桜座jam session 」を始める。
同時に路上ライブや、ソロでの活動もしている。
現在も継続中、山梨県を拠点に活動中。ガランドゥ主宰。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
Keiko Lee Club Tour 2023
6月24日(土)
開場18:00
開演18:30
前売7,000円
当日7,500円
(オリジナルグッズ特典付)
別途Drink500円
出演
Keiko Lee(vo)
野力奏一(pf)

Keiko Lee
1995年のデビュー作『イマジン』以来、ライヴ盤、ベスト盤を含む26枚のアルバムをはじめ、多くの作品をリリースしている。 存在感のあるヴォーカル・スタイルとディープ・ヴォイスが評判を呼び、共演したミュージシャンから「楽器と対等に渡り合える歌手」と絶賛され、その即興性と瞬発力にすぐれたパフォーマンスの評価は高い。2001年、日産ステージアCMソング『ウィ・ウィル・ロック・ユー』の大ヒットで幅広いファンを獲得。 翌年に発表したベスト・アルバム『ヴォイセズ』は累計25万枚のヒット作となった。2003年、ジャズ専門誌主催「日本ジャズメン読者人気投票」では女性ヴォーカル部門の第1 位(13年連続/通算
15回)に加え、総合部門の頂点でもある「ジャズマン・オブ・ザ・イヤー」「アルバム・オブ・ザ・イヤー」の三冠の快挙を達成し、国内はもとより香港・台湾・韓国などアジア地域でも人気を博す。アルバムデビュー10周年を迎えた2005年には、長年の活動を支えてきたファンの声を反映したベスト盤、『ヴォイセズ・アゲイン』をリリース。2012年、国内外5人の男性ヴォーカリストとのデュエットで話題となった『ケイコ・リー・シングス・スーパー・スンダーズ2』をリリース。2015年11 月、アルバム・デビュー20周年記念アルバム『LOVE XX』をリリース。生誕100周年を迎えたビリー・ホリデイとのヴァーチャル・デュエットも収録され話題に。このアルバムはジャズ・ジャパン・アワード2015「アルバム・オブ・ザ・イヤー《ヴォーカル部門》」を受賞。2019年12月、アルバム『ザ・ゴールデン・ルール』 を発売。2020年10月、アルバム・デビュー25周年記念アルバム「ケイコ・リー・ライヴ・アット・ジャズ・イン・ラブリー」をリリース。2022年10月、4枚目のベスト・アルバム「ヴォイセズW」をリリース。その他CM楽曲、TVドラマ主題歌などオリジナル作曲にも定評があり、また多録音のヴォーカル・アレンジも自ら手掛ける等、多方面にて多彩な才能を発揮している。実力・人気ともにNo.1 ジャズ・ ヴォーカリストとして国内外でその地位を確立している。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
GROOVE2023
6月25日(日)
開場17:30
開演18:00
前売3000円
当日3500円
学生1500円
別途DRINK500円
■GROOVE2023 Specialバンド
「Dummy Soul」
Chitose(Vo)
Funky Tom(Gt)
Mukers(Ba)
コシミズ ジュン(Key)
Pico(Dr)
■GROOVE2023 Specialダンサー
鶴田ゆい/りょう/さら/ひより/Ayy/やまれん/河合未実

#GROOVE2023
山梨が誇るグルーヴメーカたちが桜座に集結!!
ダンスをこよなく愛する県内大学生ダンサーたちとの
世代を超えたスペシャルなコラボが実現!!
申し込み方法:予約フォーム
水谷浩章TRIO
6月26日(月)
開場19:00
開演19:30
前売3,000円
当日3,500円
別途Drink500円
▼LIVE配信2,000円
(TIGET利用料別)
水谷浩章[b]
小沢咲希 [p]
中村海斗 [ds]


055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
桜座JAM SESSION#83
6月28日(水)
開場18:00
開演18:30
前売1,500円
当日2,000円
別途Drink500円
龍野充(g)
古谷 淳(P)
JUNKO(b)
大山勲(ds)

日本だけならず世界各地、そして各方面からユニークなアーティストがライヴやパフォーマンスのため訪れる甲府中心街の桜座で4月からジャムセッションが催されることになりました!対応ジャンルはロック、ポップス、ジャズやファンク、ヒップホップを始めとするブラックミュージック全般、ブルースなどなど。楽器が弾ける方なら誰でも参加可能の愉快なセッションになっております。楽器を始めたばかりの方やセッション初心者の方でもホストバンドがしっかりサポートしますので安心です。もちろん観戦のみの方も大歓迎!様々な情報交換や交流、出会いの場、
そして単純にエンターテイメントとして楽しめる空間にしていこうと思いますので皆様お楽しみに。
055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
大森隆志デビュー45周年記念LIVE
6月30日(金)
開場18:00
開演19:00
前売3.500円
当日4.000円
別途DRINK500円
▼LIVE配信2,000円
(TIGET利用料別)
大森隆志;guitar,vo
包国充:sax
六川正彦:bass
田辺 裕己彦:keyboard
上野義雄:drums
OA: Cold Waters


055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
Strenge Flowers
7月8日(土)
DJ:PAUL&THE WELLER"S
開場18:00
開演18:30
前売2,500円
当日3,000円
▼LIVE配信2,000円
(TIGET利用料別)

055-233-2031 桜座
メールにて予約受付中
小学生、中学生無料!父兄同伴
大森靖子 KILL MY DREAM TOUR 2023
7月9日(日)
開場16:30
開演17:00
大森靖子+sugarbeans

チケット発売日5/20(土)10:00〜
チケットぴあ
ローソンチケット
■一般チケット\¥5,000
(全自由/整理番号付/税込/ドリンク代別)
■学割チケット\¥2,800
(全自由/整理番号付/税込/ドリンク代別)→一般発売から受付対象
未就学児童入場不可
問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION 050-5211-6077
主催:avex management inc.
/HOT STUFF PROMOTION
企画/制作:Barbate Rock Inc. / avex management inc.